- PR -

CD,DVD書き込みソフトが、ドライブの中身を認識しません。

1
投稿者投稿内容
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2005-01-25 11:13
 Windows XPを使っています。B's Recorder Gold8で、
CDをイメージ化したいと思いCDの中身を読みにいくのですが、
CDのフォルダーが開いてくれません。
同じことをしようと、WinCDR8を使ってやってみたのですが、
同じく、CDドライブが貝のように閉じて、開きません。
どうしてなんでしょうか。
ちなみに、もうひとつあるノートPCでは、ちゃんと、CDのフォルダーが
開き、ISOイメージを作れます。
どなたか、ヒントでもいいので、お教えください。
お願い申します。
xvi30ss
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/22
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 栃木県
投稿日時: 2005-01-25 11:41
こんにちは。

もしかして、メディアをパケットライト用にフォーマットしていませんか?

ISO9660とパケットライトは、全く別の規格でパケットライトされたメディアは専用のソフトがないと読めません。
B's CLIPなりPacketManなりのソフトをインストールが必要です。
これらのソフトでISO9660互換の情報を書き込んだメディアでないと一般のCDドライブでは読めません。

タスクトレイのアイコンを見比べてみてくださいね。

_________________
ではでは。(^^/ 利休タヌキのxvi30ss
芸達者
ぬし
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 356
お住まい・勤務地: どこかに住んでます/品川区某所
投稿日時: 2005-01-26 09:29
こんにちは〜 芸達者です。

CD−RWでも未フォーマットならば容量を確認して
書き込める容量をゲージで表示されるので〜
ひょっとすると、なのですが〜
フルフルに書き込んだCD−Rを入れた(あ! これだと、エクスプローラで見えますね)
パケットライト可能なフォーマットにしたCD−RWを入れてしまった。
(これでもエクスプローラで見えますね〜 でも、アプリからは排出されません)
ということで、最初にやることは! エクスプローラで見てフォーマットの有無を
確認して、フォーマットがされているならば排出して(エクスプローラで取り出しを行えばOK!)、新しいのを入れる!

多分、これだと思うんですけどね。

ではでは! 試してみてね〜
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2005-01-26 11:00
xvi30ssさま、芸達者さま、貴重なレスありがとうございました。
普通のCD-R,またはDVD-Rです。
ノートPCでは、使えて、ディスクトップで、使えないと
いうのが不思議です。
エクスプローラーでは、読み込むのですが、
書き込みソフトでは、ツリー状のCDドライブのフォルダが
開きません。ただ、セクション情報の読み込みはできます。
おかしいですよね。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-01-26 12:48
こんにちわ.

「もしかして?」と思ったりしたのですが,
Desktop の cdrom drive -> 旧式な cdrom drive
NotePC の cdrom drive -> 実は CD-R/RW drive
ということはないでしょうか?
で,Media が finalize されてなかったりすると読めなかったりします.

勘違いしてたらゴメンナサイ.
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-01-26 12:58
今日は。
流れを見ていると要は
マルチセッションで書き込んでいるCD-Rがデスクトップで見えない。

という事な様な気がします。
それをふまえて。

デスクトップのドライブの方が古かったりしないですか?
古いドライブだとマルチセッション非対応だったりする事がよくあります。
hitoko
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/12
投稿数: 505
投稿日時: 2005-01-26 22:26
NAOさま、kazさま、レスありがとうございます。
ディスクトップの方は、DVD-RWです。
ノートの方が、CD-ROMとDVDが読み込めるドライブです。
本当におかしいですよね。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-01-27 09:04
お早うございます。

えーと、CDではなく、DVDでの経験を。
ND-1300Aで書いたマルチセッションはND-1100Aで読めませんでした。

こういった事例もあるので参考に 
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)