- - PR -
 
VirtualPC2004に関して
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2005-02-08 11:58 
OS WINXP上にVirtualPCを組み込んでます。VirtualPCのOSはWin98です。
ネットワークカードを両方とも同じ様に使用したのですが方法が分かりません。分かる方いましたらお願いします。HostはWinxpでIPアドレスが192.168.1.23 ゲストがWin98でIPアドレスが192.168.1.24で設定しています。この条件で同一のネットワークカードを使用できるのでしょうか? 下記の回答大変参考になりました。後1つ質問なのですが、VirtuaPCのウィルスチェックを行なうというのは、ホストOSでウィルスチェックを行なえば問題無いのでしょうか? アプリケーションという認識であれば、ホストOSのみのウィルスチェックをするだけで大丈夫なような気がしますがいかがなものなのでしょうか? [ メッセージ編集済み 編集者: まこ 編集日時 2005-02-08 12:38 ] [ メッセージ編集済み 編集者: まこ 編集日時 2005-02-08 14:55 ]  | ||||
  | 
 投稿日時: 2005-02-08 12:10 
こんにちわ.
 日本語として意味が伝わって無いと思います. host と guest のどちらの network ですか? 「同じように」とは host と guest が「同じ設定」ということですか? その場合は「IP address が重複する」ので,当然通信が正常に行われません.  | ||||
  | 
 投稿日時: 2005-02-08 13:19 
GuestOSも実際のネットワークに存在しているようにしたい、
ということでしょうか? (実際のLANに192.168.1.24というマシンが存在する状態、とでも言いますか) バーチャルマシンの設定で、ネットワークアダプタを設定する箇所が あると思います。 そこで、HostOSのマシンについてるLANカードを選択すればOKです。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2005-02-08 14:49 
VirtualPCでネットワークを使用する場合は
共有ネットワーク(NAT)もしくはバーチャルスイッチを使用してネットワーク接続を行うはずです 作成したプロファイルを選択して設定ボタンを押すとネットワーク設定の項目があります IPを指定して使用する場合はバーチャルスイッチを選択して起動すれば同じネットワークカードを抜けてネットワーク接続出来るはずです ウィルスソフトは継続的に使うのであればゲストPCにも導入した方が宜しいでしょう バーチャル環境と言えどOSやSOFTをインストールして使用しています アプリケーションで環境をエミュレートしていてもその中にある環境は別のPCと同様です またウィルスチェックについても同様です VirtualPCのHDDイメージの中のウィルスまでウィルスソフトはスキャンしてくれません [ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2005-02-09 13:13 ] [ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2005-02-09 13:16 ]  | ||||
1
