- - PR -
ドライバーが削除できない。!!!!!
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-08-16 06:53
普通ドライバーは、システムのプロパティを開いて
デバイスドライバーの項目より削除すれば、はずれますよね!!!!!! それが、削除しても削除しても起動するたびに、そのドライバーは、 自動的に、新しく、インストールされます。 そのようなドライバーは、どうやって削除すればいいんでしょうか!!!! ご教授ください。!!!!!!!!! | ||||
|
投稿日時: 2002-08-16 08:54
おひさしぶりです。
すみませんが、その書き込み内容だけだと、判断がつきません。 以下の情報も一緒に提示されたほうが解答を得やすいと思いますよ? (答えられなかったら、すみません) ・使用OS、サービスパックの有無とバージョン ・復活してしまうドライバの種類(例:グラフィックボード)、名称など(例:32M ATI 128 Ultra) ・そのドライバに対応するハードの有無(例:拡張バスにささってないのに現れるとか、USBポートがないのにUSBドライバがあるとか) では。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-16 09:19
削除しないで、使用不可にすれば済むはずなんだけどね。
| ||||
|
投稿日時: 2002-08-16 11:18
井上です。
デバイスドライバをアンロードしても、デバイスそのものが PnP で認識されてしまえば、自動的にドライバの組み込みを行おうとしますし、ドライバ (と、その INF ファイル) が HDD 上にあれば、勝手に組み込まれてしまいます。PnP とは、そういうものです。 ですから、デバイスそのものを無効化するとか、モノによっては BIOS 設定で Disable にするとか、物理的に外してしまうとか、そういう対策を採らないと駄目でしょう。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2002-08-16 16:18
そもそも何で、削除しないといけないのか、それとdesiさんが指摘されているように
具体的なデバイスの事とか書かないと、有効なレスは付きません。 それとも問題解決したいのではなくて、プラグ&プレイとは何かという質問なのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-08-17 05:56
皆様、舌っ足らずでどうもすみませんでした。
使用OSは、WindowsXPのproです。 復活してしまうドライバーは、メルコのUltra ATA/133という 内蔵ハードディスクを追加するインターフェースです。 PCIに挿しています。 メルコにファックスで問い合わせても一向に音沙汰がありません。 電話は、ちょうど私のしごとじかんとかさなって、出来ずにいます。 たぶん使用不可にするのが一番手っ取り早いと思うのですが、 やはりすっぱり削除したいです。 これからも、投稿が要領を得ないことがあると思いますが、 お許しください。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-17 06:17
でしたら、井上さんが指摘されているように >物理的に外してしまう ということで、解決します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-08-20 11:38
それが、わたくし、MEとXPをマルチブートの環境で使っていますので、
いちいちボードをさしたりはずしたりは不可能なのです。 よってここは、MEよりこのボードのドライバーを削除したいわけです。 FAXで返答ないので、一度メルコに問い合わせてみます。 結果報告は後ほど。・・・・・・ |
1|2|3
次のページへ»