- - PR -
 
BIOSの異常
1
| 投稿者 | 投稿内容 | 
|---|---|
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 09:45 
お世話になります。
使用して1年半ほどのPCをいつも通りに起動しようとすると、 Beep音が鳴るだけで、ディスプレイにも何も表示されず、 BIOSすら立ち上がらなくなってしまいました。 その後、10回ほど試すと1度だけ起動することができたのですが、 その時は5分ほどでフリーズし、また起動しなくなってしまいました。 その際、ハードディスクは破損していないことを確認しました。 Beep音は0.5秒ほどのが6回の周期です。 おそらくマザーボードの異常かと思うのですが、 あいにく知識が乏しく、どこが悪くなったのか見当もつきません。 お分かりになる方、ご教授願えませんでしょうか。  | 
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 09:55 
マニュアルを読もう。
BEEP音の鳴動の仕方がエラー箇所を示しているはず。 あんまり無茶して再起動を繰り返していると、悪化しちゃうかもですよ。  | 
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 10:19 
こんにちは。
甕星さんも言ってますが、このBEEP音はメーカーによって違います。 (メーカーと言うかBIOSの種類によって、ですかね) 例えばAMIで6回だとキーボードコントローラ関連となります(確か)。 この場合キーボード取り替えてみてダメならM/Bの故障ですかね。  | 
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 10:32 
こんにちは〜 芸達者です。
考えられるのは、メモリの異常とM/Bの異常です。 (IWILLので経験済(苦笑)) 何度も再起動を繰り返すと、M/B上のどこかのコンデンサが破裂します。 で! その際、メモリも一緒に昇天してくれます。(友人が、やってくれました) 以上の事から、試すのは〜 1.別のメモリがあったら、差し替えてみる 2.電気系統を疑って、パワーサプライを交換してみる 3.一旦、全部はずしてPCケース外で組み立てて、起動してみる それでもダメな場合は、メーカーに電話orメールしてM/Bを 送って調査してもらう。 こんな所です。 参考にしてください。  | 
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 12:02 
ご回答、ありがとうございます。
既製品を購入したためマニュアルはないので、 (同封されてたのに紛失したのかも?) 当てずっぽうにいじると危ないですね。 芸達者さんのアドバイスに沿って調査し、 駄目だったら修理依頼を検討します。 どうもありがとうございました。  | 
  | 
 投稿日時: 2005-03-11 12:54 
・画面に何も映らない
・一度だけ起動できたことがある という症状からみると、ビデオカードの接触不良がいちばんありそうな ところでないかしら。AGPのビデオカードは歪んだだけで接触不良に なるので。 その場合の音のパターンは旧AWARDだと「ピーッ、ピッピッピ」という ようなものです。 メーカー品だともともとのPhoenix(AWARDじゃないヤツ)が多いですかね。 あるいは自社製BIOSか。  | 
1
