- PR -

ハードディスクの増設について

1
投稿者投稿内容
ScottieStar
会議室デビュー日: 2002/09/03
投稿数: 1
投稿日時: 2002-09-03 10:51
こんにちは。
社内ノーツサーバーに使用しているPC(IBM PCServer330)のハードディスク容量不足により、対応方法を検討中です。
実はハードウェアに関する知識が乏しく、なんとか良いアイデアをいただけないかと思い、書き込みました。
状況として、ホットスワップドライブにRAID5が組み込まれています。
・RAID導入済みドライブにHDD増設はできるのでしょうか?
・それとも別にSCSIでHDDを増設したほうが良いのでしょうか?

何分、知識が乏しく、的外れなことをいうかもしれませんが、どうかご容赦ください。
必要な情報があればおっしゃって下さい。
宜しくお願いします。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2002-09-03 17:45
IBMのHPを見てスペックを見ると…

SCSIアダプタに外付けの口が有るようですので、
そちらに増設すれば良いかと思うのですが、いかがでしょうか?

PCServer330ってラックマウントタイプのサーバーですよね?
だとすると内部には追加出来ないと思いますが…

あとはRAIDってハードで組まれてるんでしょうか?
それともソフトで?

この辺りスペックがわからないので的はずれな回答だったらすいません。
はむ殿
会議室デビュー日: 2002/08/01
投稿数: 8
投稿日時: 2002-09-03 19:15
ScottieStar殿、NAO殿、初めまして。

「ホットスワップ」という語句から、おそらくはハードウェアRAIDを使用
しているものと思われます。

その前提から言わせて頂くと、(間違ってたら、すみません。)
1)RAIDを構成する場合、基本的に「パック」と呼ばれる単位に構成
  します。
2)この「パック」なのですが、いわゆる「HDDをいくつ使って、ひと
  かたまりのディスクとするか」という意味になります。
  例)RAID5の構成で、HDDが6つあった場合。
    ・HDD 3個で1パックとして 計2個のパック
     →OSから見たとき、2個のディスクとして見える。
    ・HDD 6個で1パックとして 計1個のパック
     →OSから見たとき、1個のディスクとして見える。
   の構成となります。

3)この「パック」を構成するHDDの個数に変更があった場合、
  この「パック」自体は再構成する必要あり。

となると、現状の環境では(予想出来うる範囲ですが、)
1)いま導入しているHDDを全て使用して、RAID5を構成している。
2)上記1)を前提にすると、「1パック」で組まれている公算が大。
3)この「パック」にHDDを追加するとなると、「パックの再構成」と
  なり、再インストール必須。
  (当然ながら、Notesは停止です。)

もし、空きスロットが有るようでしたら、そちらに追加のHDDを
入れて、2つ目のパックを作成した方が良いかも知れません。
あまり良い解決案でなく、すいません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)