- PR -

社内の情報の共有化ツールって何使ってますか?

1
投稿者投稿内容
haru
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/04
投稿数: 49
投稿日時: 2005-05-28 19:18
こんばんは、皆さんのご意見やツールを教えていただきたいと思います。
社内的に各グループや部が持っている情報などをどう共有化していますか?
単純に考えれば共有のファイルサーバに各自がやった設定メモなどを
おいておけば誰でも参照可能な構成になるのですがいまいちですよね。
となるとWebベースのグループウェアになるのですが、設定メモなどを
共有するのとはちょっと違いますよね。

そこで最近ではCMSなどWEBなどでいろいろできるようになってきているので
なにかCMSなどをつかってうまく情報を共有した事例や使っていて
便利などのCMS(XOOPSとかmamboやBlogなど)などがありましたら
ぜひ教えていただきたいと思います。
会社はそんなに大きくないので一からプログラムしてシステム構築の
ような工数はかけらないのでなにかいい手はないかなと思っています。

アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
kalze
ぬし
会議室デビュー日: 2003/10/23
投稿数: 406
お住まい・勤務地: 東京・東京
投稿日時: 2005-05-29 01:12
個人的にはpukiwikiなどいいのではないかとおもいます。

http://pukiwiki.org/
haru
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/04
投稿数: 49
投稿日時: 2005-05-30 09:19
返信ありがとうございます。
早速、pukiwikiインストールして
テストしております。編集ルールをつかむと
面白いですね!これ。
1ページ1コンテンツ(質問や回答など)をみんなで
編集していくってイメージで共有化できそうですね。
ありがとうございました。使ってみたいと思います。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-05-30 10:13
うちは部門やプロジェクト単位での共有では、FreeStyleWiki使ってるケースが多いです。
全社規模の場合は導入済みの商用ナレッジツール。

Wikiは派生が結構多く、書式や機能にもそれなりに違いがあるので、
使い比べてみると面白いと思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)