- PR -

CPUがSSE/SSE2命令に対応しているかの判別方法

1
投稿者投稿内容
ひろし
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/16
投稿数: 390
お住まい・勤務地: 兵庫県
投稿日時: 2005-06-09 07:14
下記のように3種類のソフトがあります。
(1)SSE非対応版(2)SSE最適化版(3)SSE2最適化版
対象パソコン(WindowsXP搭載)のCPUがSSE(or SSE2)
拡張命令対応であるか否かを判別する方法を知りたい。

WindowsXPにはシステム情報にプロセッサIDが表示されますが、
これだけでは、SSE(SSE2)対応であるかどうか分かりません。
よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-06-09 07:40
こんなのはどうでしょう?

sandra
http://www.sisoftware.co.uk/
Free 版で良いのでは?
スフレ
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/27
投稿数: 281
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-06-09 08:40
IsProcessorFeaturePresent() で、PF_XMMI_INSTRUCTION_AVAILABLE PF_XMMI64_INSTRUCTION_AVAILABLE をチェックするのが簡単です。

cpuid命令を使う方法も、さほど大変ではないです。
ひろし
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/16
投稿数: 390
お住まい・勤務地: 兵庫県
投稿日時: 2005-06-10 13:45
ご回答ありがとうございます。
無料配布版 sandra lite 2005 で
必要な情報を得ることができました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)