- PR -

blog のユーザー認証

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-06-18 23:11
こんばんわ.

興味があって blog について調べています.
どうしても疑問が解けないので質問させてください.
一般的に blog という仕組みはユーザー認証するものなのでしょうか?
おそらく認証するものなのだと思いますが,
例えば ldap などでの認証は可能なのでしょうか?
その場合,例えば MovableType などでは
apache の認証機能を用いたりするのでしょうか?
ActiveDirectory を認証の基盤に使えたりしないでしょうか?

まだ全く実環境を作るところまで至っていないので
「こうしたい」という明確な想定は無いのですが,
参考になる情報などでもあればご教示ください.
あるいは自前で blog server 運営されている方からもご意見がいただけると幸いです.

以上,よろしくお願いいたします.
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-06-19 10:37
引用:

一般的に blog という仕組みはユーザー認証するものなのでしょうか?


そりゃするでしょう。
自分の日記を誰でも書ける、なんて状態を普通は作りませんし。

引用:

例えば ldap などでの認証は可能なのでしょうか?


そのBlogアプリケーションがそういうつくりになっていれば、
またそういう風に作れば可能でしょう。

引用:

その場合,例えば MovableType などでは
apache の認証機能を用いたりするのでしょうか?
ActiveDirectory を認証の基盤に使えたりしないでしょうか?


その辺はMovableTypeの現状の機能について調べて、
無ければ機能追加する/してもらえば可能でしょう。

一般的にBlogはインターネット上での一般ユーザ向けサービスが中心、
ActiveDirectoryやLDAP認証は企業内での企業内ユーザ向けサービスが中心、
に利用されている技術ですから、
「ActiveDirectoryの認証を利用したBlogシステム」自体が
現状では少ないでしょう。
技術的には所詮Blogプログラムもただのプログラムですから、
認証機能に何を使うか、ってのは実装次第。実装してなければ実装すればいいだけです。
なので、技術面での答えとしては、「やりゃできるに決まってる」になるかと思います。
技術より大きな阻害要因として考えられるのは、
そういうニーズがあるのかどうか、実装が必要となるケースや
実際に利用されるケースがどれだけあるのか、ってことかと思います。

どこで誰に対してどんなサービスを提供しようとしてるのか分からないけど、
企業内でのBlogとかを考えてるなら、そういうのに特化した商用Blogソフトは
いくつか出回ってます。

[ メッセージ編集済み 編集者: Mattun 編集日時 2005-06-19 10:53 ]
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-06-19 11:26
引用:

Mattunさんの書き込み (2005-06-19 10:37) より:
引用:

例えば ldap などでの認証は可能なのでしょうか?


そのBlogアプリケーションがそういうつくりになっていれば、
またそういう風に作れば可能でしょう。


存在はしますが、少数派のようですね。

認証でやってることはたいてい、バックエンドのDBに格納されてる
ユーザ情報のパスワードと突き合わせる、ということだろうから
それをLDAPからひいてくるようにするのは難しいことでもないでしょう、
たぶん。そういうことをやるとメンテナンスが問題になるかもですが。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-06-19 13:06
こんにちわ.
引用:

ぽんすさんの書き込み (2005-06-19 11:26) より:
引用:

Mattunさんの書き込み (2005-06-19 10:37) より:
引用:

例えば ldap などでの認証は可能なのでしょうか?


そのBlogアプリケーションがそういうつくりになっていれば、
またそういう風に作れば可能でしょう。


存在はしますが、少数派のようですね。

認証でやってることはたいてい、バックエンドのDBに格納されてる
ユーザ情報のパスワードと突き合わせる、ということだろうから
それをLDAPからひいてくるようにするのは難しいことでもないでしょう、
たぶん。そういうことをやるとメンテナンスが問題になるかもですが。


乏しい内容からレスつけていただいて恐縮です.

そうなんですよね,できないはず無いと思うんです -> Mattun様
で,その手の情報が少ないだけなのかと考えていたんですが,
やはり「少数派」と見ることができるくらい少ないのですね.

blog を自前で持つか?という疑問もありますが,
教育機関でいくつかそのような要望があるらしく,調べている最中でして.
その段でいくとやはり「ID は統一で」というのが強い希望になるわけです.
とくにぽんす様の指摘するところであるメンテナンスの問題です.
さらに ActiveDirectory に合わせるとなると,
「Microsoft さん,仕様をもっと公開してくれない?」な話にならないかと.
無論自分の LDAP やそれを Core Tech に持つ
ActiveDirectory についての学び方が足りないのでしょうけど,
「維持運用」を考慮するとなると
「対応しています」というのが題目に欲しいのです.

何か良い products は無いでしょうか?
良いものがあれば,或いは良い案があればぜひご教示いただきたく,
改めてお願いいたします.
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-19 13:47
こんにちは。

XOOPS で LDAP 認証をさせているのを聞いたことがあります。
# blog の枠より大きくなっちゃいますけど…
技術的な部分は全然分からないのですが、情報提供まで (^^;
_________________
はゆる
Smile, Smiles make me happy.
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-06-19 13:56
引用:

はゆるさんの書き込み (2005-06-19 13:47) より:

XOOPS で LDAP 認証をさせているのを聞いたことがあります。
# blog の枠より大きくなっちゃいますけど…


ありがとうございます.

名前は聞いたことがあったのですが,
Portal Site を作るだけかと認識していました.
※Microsoft の SharePoint Server のような.
かといって "Portal" の何たるかをじつはよくわかっていませんが...

でも,会社から XOOPS の公式 site 参照できませんでした...
最近「必要だ」と思ってたところへの通信が次々と塞がれてる.
検閲されてるのか!?

自宅で調べてみます...
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2005-06-19 21:32
引用:

はゆるさんの書き込み (2005-06-19 13:47) より:
XOOPS で LDAP 認証をさせているのを聞いたことがあります。


標準機能ではなかったと思います。モジュールを入れればよいのですが、
どのくらいのことが出来るかは知りません。
LDAP対応をうたったCMSといえばDrupalですかね。
Zopeでもできるとか聞いたような気がしますが、あまり知りません。

あと、blog と LDAP をキーワードにしてgoogle検索すると
いくつかかかってきます。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2005-06-19 22:59
引用:

ぽんすさんの書き込み (2005-06-19 21:32) より:
標準機能ではなかったと思います。モジュールを入れればよいのですが、
どのくらいのことが出来るかは知りません。


そうなんですね、フォローありがとうございます。
XOOPS 自体、いろいろと機能を選択するイメージでいたので、その中のひとつなのかと思っていました f(^^;
# たしかに、私の情報源は、結構手を入れている風かも、です… orz


おまけですが、ITmedia さんへのリンクを貼っておきます。
http://www.itmedia.co.jp/developer/community/
_________________
はゆる
Smile, Smiles make me happy.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)