- PR -

"net timeコマンドについて"

1
投稿者投稿内容
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2005-07-07 18:09
OS:windows2000 Professional SP4

NTPサーバと同期を取ろうと思い、
以下のコマンドを打つと、


net time /setsntp:NTP SERVER
net time


タイムサーバが見つかりません。
というエラーが出ます。

しかし、桜時計を使用すると同期がとれます。

サーバ側に関してはUDP:123をLISTNING状態に
しているようですので、サーバ設定には問題ないと思います。


なにか解決の糸口をいただけないでしょうか。
NET TIMEコマンドにはバグがあるのでしょうか?
未記入X
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/05/19
投稿数: 136
投稿日時: 2005-07-07 18:31
こんばんは。

切り分けの為に不明な点を少々。
分かる人からすると、これでも抜けがあるでしょう。

・「NTP SERVER」とやらにpingして応答があるのか
・桜時計で指定している接続先は「NTP SERVER」と同一なのか

「この程度のこと、試しているから投稿しているのだ」と仰るのならば
最初からに書いてください。

引用:

NET TIMEコマンドにはバグがあるのでしょうか?


いきなりそういう発想に行くというのは、ハサミを見て
「このハサミには刃がついていないのだろうか」
と疑う事に似ているような気がします。
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2005-07-07 19:26
自己レスです。

補足になります。
ネットワーク構成

NTPサーバと同一ドメイン内では
繋がりますが、
クライアント(ワーキンググループ)
からは繋がりません。

以下のページは一応読みました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=243574

========================
NTPサーバ(ドメインA)

ルータ

クライアント(ワーキンググループ)
========================
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-07-07 19:29
コマンドプロンプト(cmd.exe) で実行するのなら

net time "/setsntp:NTP SERVER"

じゃないの?
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2005-07-07 19:30
未記入さん
お返事ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりです。

「この程度のこと、試しているから投稿しているのだ」
そのようなことをいえるほどスキルはありません。。。

1.
クライアント→NTP SERVER
クライアント←NTP SERVER
はpingは通ります。

2.
NTP SERVERからnetstat -an
を行うとudp123はLISTING状態になっています。

3.
双方向でtracertを行うと、クライアント − ルータ − NTPサーバー
間は直で繋がっておりました。

4.
桜時計で指定している接続先は「NTP SERVER」は
同じNTPサーバーです。
soluna
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/15
投稿数: 59
投稿日時: 2005-07-08 13:29
何か、勘違いしてるような気がする。
引用:
北斗さんの書き込み (2005-07-07 18:09) より:
net time /setsntp:NTP SERVER


は、Windows Timeサービスが利用するサーバーの設定をするだけ。
確認は
コード:
net time /querysntp



引用:
北斗さんの書き込み (2005-07-07 18:09) より:
net time


は、駄目。必ず、何らかのオプションが必要。

ちなみに、すぐ時刻を補正したい場合は、
コード:
net time サーバー /set /yes


"サーバー"で指定できる物は、Windowsサーバーか、
Unix系でsambaが動いているサーバー。
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2005-07-09 10:29
solunaさんありがとうございます。

もう少しnet timeについて調べてみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)