- - PR -
HTTPにhostsファイルが反映されない
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-08 15:22
毎々お世話になっております。
DNSに登録されていないサーバでWebサービスの検証環境を作成しました。 利用者の各PCのhostsファイルにIPとホスト名を記入し、Webサービスに アクセスするときは http://<ホスト名>/... で使用してもらっています。 しかし、なぜか一台だけ下記のエラーメッセージが表示されアクセスできない 状態です。 ------------------------------------------------------------------ Status:502 Bad Gateway Discliption:DNS Host name resolusion failed. This may be due to a misspelling or the web site might be having technical difficulities with the DNS server.(<ホスト名>) ------------------------------------------------------------------ 同じネットワークセグメントにいる他のPCでは問題は発生せず、IPの設定や プロキシの設定も他のPCと同じです。 また、PING <ホスト名> を実行するときちんと名前解決がされアクセス しています。 どなたかこのような現象が発生したときの確認点、またはずばり解決方法 をご存知でしたらご教授願います。 よろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-08 15:39
Proxy使ってるなら、実際にWebサーバの名前解決できなきゃいけないのはProxyです。 Windowsクライアントで、DNSの名前解決切り分けに、PINGを使うのは混乱の元です。 DNSサーバへの問い合わせ確認にはnslookupコマンドを、 Hostsの反映確認にはipconfig /flushdns の後に ipconfig /displaydns を利用してください。 502 BadGatewayはProxyとWebサーバ間で発生したエラーに対するコードです。 Proxyのログ、Webサーバログ、Proxy→Webサーバ間通信内容を確認するのが先です。 あと、実際にどんなProxy設定をしているのか、どういうネットワーク構成なのか、 あたりも書いてくれた方がいいです。 | ||||
|
投稿日時: 2005-07-08 15:47
早速の回答ありがとうございます。
ご指摘の部分を調査してみます。ただ、 >Proxy使ってるなら、実際にWebサーバの名前解決できなきゃいけないのはProxyです。 ですが、問題がおきているPC以外のすべてPCからは同じProxyを使用していますが 正常にアクセスできています。 このことからProxyは名前解決が出来ていると判断するのは間違いですか? | ||||
|
投稿日時: 2005-07-08 16:00
確実にProxyを利用していることを確認できているなら、その通りです。 Proxyのログを確認した上で言ってますか? ローカルアドレスに対する除外設定なんてしてたら、実はProxy使ってない、 って可能性があるから言ってるんです。 Proxyの具体的な設定内容書いてないから、その辺判断しようが無いですし。 |
1