- PR -

MIBファイルの入手方法

1
投稿者投稿内容
koji
常連さん
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 28
投稿日時: 2005-07-14 13:46
こんにちは。

SNMPに対応した管理ツール(HP System Insight Manager4.2)を使用して
いるのですが、HPやコンパックのサーバー製品以外のPCを監視しようとす
る場合は、対象PCのMIBファイルを登録しないといけない言われました。MIBファイ
ルは各ベンダが提供していると聞きましたが、HP等探しても見つかりませ
ん。MIBファイルって、各ベンダが普通に提供しているのでしょうか?探し
方が足りないのでしょうか?
監視しようとしているクライアントPCはIBMで、ThinkPadやxSeriesです。
正確な型名番は、
IBM ThinkPad A20P,IBM xSeries 200
です。

[ メッセージ編集済み 編集者: koji 編集日時 2005-07-14 13:47 ]
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2005-07-14 15:32
引用:
監視しようとしているクライアントPCはIBMで、ThinkPadやxSeriesです。


クライアントの何を監視しようとしているのですか? まず、ベンダー拡張MIB(プライベートMIB)が本当に必要なのか確認してみてください。もし、OS が Windows 2000/XP で管理ツールから SNMP をインストールしていれば、それなりの 標準MIB を扱えるようになります。ThinkPad 特有の何かを取得する必要があるのでしょうか?

また、MIB は OID や値などをヒューマンリーダブルにするためのものなので、MIB ファイル自体がなくても SNMP を使用した監視自体はできます。

--
追記。そもそも Insight Manager は、標準 MIB ではなくベンダー拡張 MIB を参照するようになっているので、Insight Manager での監視は無理だと思います。hp 拡張 MIB に応答しないであろう ThinkPad も監視対象に含めるのであれば、Insight Manager 以外の汎用 SNMP マネージャが必要になると思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2005-07-14 15:40 ]
koji
常連さん
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 28
投稿日時: 2005-07-14 16:54
未記入さん、こんにちは。

>クライアントの何を監視しようとしているのですか?
クライアントの何を監視する事ができるのかを検証しようとしています。

>OS が Windows 2000/XP で管理ツールから SNMP をインストールしていれば
2003でWindowsコンポーネント追加よりインストールしました。

>、それなりの 標準MIB を扱えるようになります。
なるほど、MIBとはハードそれぞれで完全に別の物だと思っていました。
標準(Windowsコンポーネントからインストールした場合の)のMIBがあるのですね。
MIBの知識がいまいちなのですが、ソフトウェアとハードウェアを監視出来る、とい
う理解であってますでしょうか?

>追記。
そうなのですか。標準MIBには対応していないのですね。hp 拡張MIBに対応している
ハードなら監視できるって事ですね。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)