- - PR -
ストレージ統合、マルチノード・クラスタリングについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-06 18:43
はじめまして。
nakと申します。 サーバ2台、共有ハードディスク1台というサーバ構成を考えています。 ※OSは Windows 2003 を使用予定 「ストレージ統合、マルチノード・クラスタリング」を実現しようと 考えていますが、SANを使う方法ではコストが高そうでした。 もうすこしコスト的に安価な実現方法がないか、 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。 現在確認している実現方法(SANの最小構成?) [Server1]-[HBA]------+ [Server2]-[HBA]------+--[FCSwitch]--[Storage] コスト的に安そうだが実現可能かどうか不明な方法A [Server1]-[HBA]-----------+ [Server2]-[HBA]--------[Storage] ※[Storage]にケーブルを差し込むポートが二つあるイメージ そもそもスイッチがない状態で 「ストレージ統合、マルチノード・クラスタリング」 が可能かどうかわからない コスト的に安そうだが実現可能かどうか不明な方法B [Server1]-[SCSI]-----------+ [Server2]-[SCSI]--------[Storage] ※[Storage]にSCSIケーブルを差し込むポートが二つあるイメージ | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-06 22:57
こんばんわ.
最初の構成は fablic だったと思います. Fibre channel switching hub を使う case ですね.
可能です. というか,今扱っている replace 案件の前の構成は上記の構成です. point to point じゃなかろうかと. loop hub を使うと arbitrated loop となるのではなかったかと. ただ,Fibre channel 対応の Storage 側が 限られてきているのではないかと感じています. やはり FC-SW を利用するものに移行しているようですので.
これも可能です. ただし,構成する機器が限定されます. が,それほど珍しくないと思いますよ. 以前 Windows 2000 Advanced Server で MSCS を利用して, ありふれた Ada*tec の SCSI HBA を使って, その辺にあった SCSI HDD を繋いで検証用に構築したことがあります. HBA の SCSI ID を変えたり quorum って何?と調べたりしたくらいで, あまり苦労せずに出来てしまって拍子抜けしたのを覚えています. 無論「運用も考慮して」の構築となると全然簡単ではないのでしょうけど. 以上,ご参考までに. |
1