- - PR -
windows インストーラを使用した削除
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-20 14:05
OS windows2000serverで
Acrobat Reader6.0や、J2SDKを コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除 から 削除しようとすると、 windows インストーラという画面が開き、削除中というメッセージがでるのですが、それから2,3時間たっても 削除できません。 こういった場合、OSを入れ替えずに 削除することができるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 15:01
インストールというのは以下のことを行います。
1.プログラム用のフォルダを作ってそこにファイルを入れる 2.他との共通モジュールがあればWindows以下のフォルダに入れる 3.プログラム用のレジストリの記述を追加する 4.レジストリに「追加と削除」用の記述を追加する 5.常駐ものであれば常駐用の記述を追加する 6.その他 削除は逆をやることであり、通常は「追加と削除」から可能ですが、 手動でも2.以外はあらかた可能です。1はエクスプローラで、 4,5あたりは窓の手あたりのツールを使っても可能かと。 ただし、それぞれの作業の意味を良く分かった上で行わなかったり やり方を間違えるとOS等が立ち上がらなくなりますので、 この手の作業をやる場合はバックアップを完璧に取って復旧が可能な 状態にしてから行わないと危険です。なので容量に空きがあるなら 使わなくても削除せず放っておくのも一つの手です。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 18:03
御回答ありがとうございました。
削除に関してはなんとか手動でできそうですね。 やってみます。 後で分かったのですが、 本PCで Setup.exeというセットアップファイルを 動かそうとすると全てなんの応答もありません。 (なのでインストールできない状態です) インストーラが壊れているのでしょうか? またそんなこと起こりうるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 18:37
こんにちは
一般的なお話ししかできなくて申し訳ないのですが。
インストーラが壊れている可能性もありますが、何らかの情報がレジストリ等に残っていて、 "インストール済み"と判定され、インストールが中断しているのかもしれません。 タスクマネージャを起動した状態でセットアップを起動し、アプリケーション(もしくはプロセス) にSetup.exeが表示され、すぐに消えると言った状態であれば、そちらを疑ってみて下さい。 モノによってはルートドライブの直下やテンポラリにセットアップのログが出ている可能性 もありますので、ファイルの更新日付などでログファイルを検索してみても良いと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 20:41
でっち6号さん
ご回答ありがとうございます。 明日、教えていただいた方法を試してみます。 windows installerですが、対象PCには3.1が入っていたため、 アンインストールを試みたのですが、 現在のバージョンをチェックしています から先に進みません。 こういった場合インストーラの入れ替えはできるんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2005-09-20 21:19
3.1なら十分に新しいはずですよ。
Windows Installerの削除は流石に怖くてやったことはないですね。 ![]() 上書きインストールをお勧めします。 正規版かの確認が必要ですが、最新版は下記サイトから入手可能です。 Microsoftダウンロードセンタ 書き込んだ後に気づいたのですが、アプリケーションのアンインストールについては、セーフモードで立ち上げてから実行しては如何でしょうか? 何かのプロセスが削除対象のファイルを掴んでいるものと考えられます。 もう遅いかもしれませんが、Acrobatについてはこちらに手動削除の手順が書かれていますので参考になると思います。 |
1