- PR -

WindowsのFull/Halfリンクアップ状況を表示させる方法

1
投稿者投稿内容
某学校サーバ管理者
会議室デビュー日: 2004/05/24
投稿数: 18
投稿日時: 2005-10-11 23:14
Windows端末で、NIC設定をAuto-Negoにした場合、

 ・速度については、ネットワークプの状態(U)などで表示可能
 ・Duplexについては、見たところ表示の方法がなさそう

HUB等にUTP接続を行った際、上記のようになるかと思います。

無理やりにでも(?)、Duplexの表示をさせる方法はないでしょうか?

うみゅ
会議室デビュー日: 2005/10/11
投稿数: 12
投稿日時: 2005-10-29 01:08
使用しているLANカードのメーカーによって異なると思うのですが。
参考までに、INTELの場合は
ローカルエリアの接続のプロパティ->構成を選択->リンクタブにDuplexの情報が表示されます。

以上参考までに。
Windows XPで確認
cn009
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/13
投稿数: 72
投稿日時: 2005-11-01 01:14
オンボードの100MのRealtek(通称カニ)ではリンクタブがありませんでした。
ドライバやチップに依存するようですね。

Half Duplex の場合はコリジョンが起きるので、
「netstat -e」の Errors や Discards が0ではなくなると思います。

その結果を見て Full か Half か推測するというのはどうでしょうか?
あくまでも「推測」ではありますけど。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)