- - PR -
 
solarisに関する質問。
1
| 投稿者 | 投稿内容 | 
|---|---|
  | 
 投稿日時: 2005-10-17 22:42 
もしご存知の方がいましたら、ご教授の程、宜しくお願い致します。
solarisには標準でIPMPという冗長化機能があると聞いています。 通信目的でない、テストIPというアドレスを各インターフェースカードに割り当て、その上位に論理IPアドレスを割り当て、論理IPアドレスに対して通信をするという機能というのをsunのサイトには記載されておりますた。 今、自宅のパソコンのPCIスロットにネットワークカードを差したものと、オンボードのインターフェースカードで、冗長化構成をとっています。また、別の端末をポーリング先として設定しています。ポーリングとして、設定している端末からネットワーク疎通をとっているのですが、テストIPに対しても疎通が取れていますし、その他のTCP通信が取れてしまいます。これはIPMPの仕様によるものなのでしょうか??? それとも私の設定がおかしいのでしょうか???  | 
  | 
 投稿日時: 2005-11-11 04:01 
sunのサイトを見たのなら分かると思いますが、deprecatedの指定かと思います。
ifconfigで表示したときにテストIPにDEPRECATEDが表示されてます? (だいぶ前の投稿なのでもう解決済みかも知れませんが。。)  | 
1
