- - PR -
 
パスワードの期限について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-02-01 18:10 
WINDOWS2000で去年(2005年)の12月以降に
WindowsUPDATEを行なうと勝手にパスワードの期限が 42日間に設定されてしまいます。 どの修正ファイルを適用するとなるのかよく解かりません。 お解りの方居ましたら対処方法など教えてください。 宜しくお願いします。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-02-01 21:12 
こんばんわ.
group policy などで定義されてしまっているのでは?  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-02-01 21:53 
返信ありがとうございます。
PCはドメインなどは参加していなく、 ポリシーなどの設定もしてません。 SP4適用後のUPDATEでなるようです。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-02-01 22:28 
 デフォルトで42日の設定ではありませんでしたっけ? 一応、ワークグループ構成のWindows Server 2003はローカルポリシーの[アカウントポリシー]−[パスワードポリシー]の[パスワードの有効期限]にて42日と定義されていますが。 ご参考まで。 ※追加Windows 2000でも同じ項目があったと記憶していますので確認してみるのも良いかと、という意味です。 [ メッセージ編集済み 編集者: Atwight 編集日時 2006-02-01 22:32 ]  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-02-01 23:01 
 local computer policy で設定されているのを変更してもダメですか?  | ||||
  | 
 投稿日時: 2006-02-02 09:33 
ローカルセキュリティポリシーで設定を0日にすれば
解消されますが、元々無期限なのが勝手に期限を設定されるのが 困るのです。 2000は以前までデフォルトは0日だったので WinodwsUpdateで2003の仕様に合わされたということでしょうか?  | ||||
1
