- - PR -
 
HULFTのutlsendについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | 
|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-04-13 23:48 
環境:HULFT6,HP-UX 11.11i,csh
状況:一般ユーザのログインシェルからutlsendを実行しても, ファイル配信できず,すぐにコマンドプロンプトに戻る。 rootだと実行できる。 質問:一般ユーザでutlsendを実行できるようにする方法は ありますでしょうか。  | 
  | 
 投稿日時: 2006-04-14 09:02 
当方の環境(RedHatEs2.1、HULFT5)では一般ユーザで動作しております。
【確認事項】 ・環境変数にHULPATH、HULEXEPは設定されていますか。 ・一般ユーザでutladminを実行してマスタを見ることはできますか。  | 
  | 
 投稿日時: 2006-04-16 13:51 
書き込みありがとうございます。
環境変数を設定したところ,実行できるようになりました。 ありがとうございました。  | 
  | 
 投稿日時: 2006-09-06 20:13 
中島と申します。
便乗させてください。 WindowsXP上で利用しているHULFT6において コマンドプロンプト上で UTLRECV > C:\temp\test.txt とするとリダイレクトが効いてUTLRECVのコマンド説明が出力されるのですが UTLSEND > C:\temp\test.txt の場合にはリダイレクトが効きません。 何か問題があるのでしょうか?  | 
  | 
 投稿日時: 2006-09-21 21:49 
UTLRECVではリダイレクトされディスプレイにメッセージが出力されない
UTLSENDではリダイレクトされず、ディスプレイにメッセージが出力される という現象で単にメッセージをリダイレクトしたいということなら >では標準エラー出力がリダイレクションされないので 2>&1 でファイルに出力されるのでは? ¥が2文字で表示されてしまいますが実際は1文字です UTLSEND >C:\\temp\\test.txt 2>&1 [ メッセージ編集済み 編集者: 99ri 編集日時 2006-09-21 21:53 ] [ メッセージ編集済み 編集者: 99ri 編集日時 2006-09-22 00:42 ]  | 
1
