- - PR -
 
CPU使用率について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | 
|---|---|
  | 
 投稿日時: 2006-09-12 19:36 
ノートパソコンを使っているのですが、最近やけに処理が重いことに気づき、色々と試してみたのですが解決できずご教授頂けないかと思い書き込みました。
CPUタイプ Mobile AMD Duron 4, 850 MHz (8.5 x 100) システムメモリ 352 MB (PC133 SDRAM) C: (FAT32) 14999 MB (2711 MB 空き) OS Microsoft Windows XP Home Edition サービスパック Service Pack 2 DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) 症状はタスクマネージャでSystem Idle Processが70程度の時にもCPU使用率(タスクマネージャの一番下)も70%位を表示していて、実際の処理自体はやはり70%程度の負荷が掛かっていると思える重さになります。 CPU使用率は、大体常に2〜3秒間隔で20〜90%行ったり来たりしています。 IdleとCPU使用率を合計すると、どの瞬間も140〜150になります。 ちなみにCPUで並び替えて見てみると、イメージ名事のCPUの数値の合計はほぼ100です msconfigでスタートアップを止めたり、プロセスを終了できる限りすべて止めてみても同じでした。 ウイルススキャンも何種類か試し、スパイウエア駆除もやって見ましたが効果はありません で更に色々試していたところ、無線ランカードを使わなければいたって正常なことが判りまして(ランケーブルならネット接続をしてもこの症状は出ない)、無線ランカードを別のものに変えたり、ドライバのバージョンを変えたりもしてみましたが、結果何も変わりませんでした。(タスクマネージャのネットワークタブで見る限りネットワーク使用率はずっと0%のままです、もちろんサイトなどを見れば上がりますが) ネットで検索してみても、同じような症状はマルチプロセッサの場合位しか見つからず困ってしまいました。 OS再インストールはまだ試していないのですが、出来れば避けたいのですが、他に試すこともなくなってしまい書き込ませていただきました. 他にどんなことを試してみれば良いでしょうか、どなたかご教授いただけないでしょうか。  | 
  | 
 投稿日時: 2006-09-12 20:07 
#無線LANカードが怪しいのであれば、これ↓を書いて欲しい・・
無線LANカードのメーカーはどれでも同じ状態になりますか?無線LANの接続はWinXP標準ですか?それともLANカード付属のメーカー製のものですか?  | 
  | 
 投稿日時: 2006-09-12 20:28 
レス有難うございます
説明不足で申し訳ありません 無線ランカードはBUFFALOのWLI-CB-AMG54とNECのPA-WL54AGしかもって無いのですが、どちらも同じ症状です。 また、接続ソフトはメーカー製の旧バージョン最新バージョン、WinXP標準すべての組み合わせでまったく同じ症状です。 試す場合はそのつどドライバ、接続ソフト共にアンインストールしてから試しました。 ちなみにアクセスポイントはAterm WR6600Hです。 また、その2枚のカードを別のパソコンにさして同じアクセスポイントに繋いでもまったく問題ありません。 ただし、カードをさせるパソコンがWin2000で稼動しているものしかないので、XPでは試していませんが。 しばらく前までは同じ環境(問題のノートパソコン)で何の問題もありませんでした、何を遣ってからなのかが、思い当たるところが無く困っています。 よろしくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: 弱気なブルート 編集日時 2006-09-12 20:35 ] [ メッセージ編集済み 編集者: 弱気なブルート 編集日時 2006-09-12 20:37 ]  | 
1
