- - PR -
SANのデータ転送速度
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-13 20:47
SANのデータ転送速度について教えてください。
ファイバーチャネル接続で、最大100Mbpsくらいの 転送速度が出るようなストレージ装置において、 この最大速度を1プロセスで出すことって出来るのでしょうか? 仮に100MBのファイルを取得する様な処理の場合、 1秒で転送できるものなのでしょうか? それとも1プロセスで出せる最大速度はもっと低く、 複数プロセスが同時に処理をしないと、 100Mbpsという数値は出ないものなのでしょうか? 例)1プロセスでは1Mbpsくらいが限界で100プロセスで100Mbpsが出る | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-13 22:01
たった100Mbpsですか? 理論値で数Gbps以上が当たり前なのでは?
100MBを1秒ならば、最低800Mbpsは必要です。
プロセスとは(純粋なI/Oという意味では)関係ないと思います。 転送をするということは、送信側/受信側が存在するわけで、 そのどちらかの遅い側以上の帯域は基本的に出ません。 ネットワーク越しの転送なら普通はネットワークの方が遅いですし、 他にもファイルシステムのオーバーヘッドやキャッシュの影響、 I/Oに付随するCPU負荷がネックになるかもしれません。 この辺りはプロセスに関係している可能性もありますが。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-13 23:58
インフラ系に弱いため、正確でない表現が多いようですみません。
100MBpsというのは以下のサイトを参考にしました。 今は(?)数Gbps以上が当たり前なのでしょうか。 http://www.caj.co.jp/arcserveit/san/san_asit_04.htm また、プロセスと書きましたが、 そのストレージに同時に読み書きするタスクをイメージしていました。 (そもそも複数タスクの同時アクセスが可能なのかもわかっていませんが) 色々なオーバーヘッドがあったり、 読み書きの処理を指示するサーバー側が ボトルネックになる可能性があるというのは理解できます。 仮にサーバとSANストレージの転送速度が、 理論値100Mbpsでオーバヘッドなどを考慮して実質30Mbpsの場合、 1つのタスクだけで30Mbpsをフルに使用することはできるのでしょうか? 複数タスクでないと30Mbpsが出ないと言うことはあるでしょうか? 具体的には、マルチCPUのLinuxサーバでSANを利用していて、 1プロセスでIO待ちが発生して遅くなっていた処理が、 複数プロセスで実行したら処理が早くなる ということがありました。 この理由が、1タスクの読み書きでは IOリソースを使い切れないためかと思ったので このような質問をさせてもらいました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-14 11:34
広域なSANではもう少し帯域は遅いかもしれません。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/eth03/01.html
QoSが入っているなんてことはありませんか? もしくは共有している他のサーバが帯域を使っていたとか。 他の要因では、純粋な外付けディスクのように使う場合と、 共有ファイルシステムや仮想化などで特殊なドライバが絡む 場合で状況が変わったりするかもしれません。 #私もこの辺は全然詳しくないので見当外れかもしれませんが・・・。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-12-15 10:28
ご回答ありがとうございます。
>QoS どこかしらにこの様な設定があるのか、 確認してみたいと思います。 情報処理を勉強したときに見た言葉ですが、 すっかり忘れてました。 今回のSAN構成は、そのサーバが占有して使用している状況なので、 外部要因は考えづらいですので。 |
1