- PR -

アイコンが256色になる

1
投稿者投稿内容
kes
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 67
投稿日時: 2007-05-07 15:46
デフラグをした後からすべてのアイコンが256色になって、
どうがんばっても直りません。

これまでに下記を実施しました。
・「画面のプロパティ」−「効果」−「全ての色を使ってアイコンを表示する」のチェックOFF/ON
・「窓の手」を使用してアイコンの表示色をHighColor、TrueColorに設定
・アイコンキャッシュの削除
・ビデオドライバ、ディスプレイドライバの再インストール
・セーフモードで起動して「全ての色を使ってアイコンを表示」の設定変更

ネットで調べた限り上記のような対応が見つかったのですが、すべてダメでした。
他に何か対応方法はありますでしょうか。
環境はWindows2000ProSP4です。


何卒よろしくお願いいたします。
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2007-05-07 16:32
引用:

kesさんの書き込み (2007-05-07 15:46) より:
デフラグをした後からすべてのアイコンが256色になって、
どうがんばっても直りません。

これまでに下記を実施しました。
・「画面のプロパティ」−「効果」−「全ての色を使ってアイコンを表示する」のチェックOFF/ON
・「窓の手」を使用してアイコンの表示色をHighColor、TrueColorに設定
・アイコンキャッシュの削除
・ビデオドライバ、ディスプレイドライバの再インストール
・セーフモードで起動して「全ての色を使ってアイコンを表示」の設定変更

ネットで調べた限り上記のような対応が見つかったのですが、すべてダメでした。
他に何か対応方法はありますでしょうか。
環境はWindows2000ProSP4です。


何卒よろしくお願いいたします。


256になっているのはアイコンだけなの?
のわりにドライバまで再インストールするのは変なので聞いてみた。

アイコン以外なら画面のプロパティの画面の色がTrueColorになっていないだけとか。
kes
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 67
投稿日時: 2007-05-07 16:43
返信ありがとうございます。

256色になっているのはアイコンだけです。
画面の色はTrueColor(32bit)になっていて、
実際、写真などを表示して確認しましたがちゃんと適用されています。
ビデオドライバの再インストールをしたのは、
「ビデオドライバのファイルが壊れている場合がある」
という話をネットで見かけたからです。

ビデオドライバの再インストールでも、今回の現象は改善しませんでしたが、
以前から直したかった、デスクトップを右クリックしたときメニューが出るまで
すごく時間がかかるのが解消されました・・・

kes
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 67
投稿日時: 2007-06-22 10:16
自己レスです。

本日、突然直りました。
同様の現象に合われている方のために、一応情報をお知らせしておきます。

タイミングとしては「画面のプロパティ」の「全ての色を使ってアイコンを表示する」のチェックをOFF→ON したときに直ったのですが、この操作はこれまでも何度もやっていました。

最近やったことといえば、
・AdobeのAcrobatReaderを8にUpdateした。
・コンパネのテキストサービスで日本語(MS-IME2000)をインストール→アンインストール、
 英語(U.S)をインストールした。
・レジストリの"HKEY_CURRENT_USER\\Control Panel\\DesktopのForegroundLockTimeout"を0にした。

といったところでしょうか。
いずれも操作した直後は何も起こらず、再起動も一度は実施しています。
・・・訳が分かりません。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)