- - PR -
Windows Serverの監視
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-07-16 16:24
Windows Serverの監視に関してなのですが、
皆様はパフォーマンスコンソールを使用していますでしょうか? 今月号のDBマガジンにて パフォーマンスコンソールを使用したサーバ監視の特集をしておりまして 自分も試してみました。 これはいいと思っていたのですが、1日で40MB近くログがたまってしまいます。 (15sec間隔でMemory CPU Diskの監視を行った場合) これだとずっと実行しておくわけにはいかないな と思ってしまいました。 これは使い方が違うのでしょうか? それともこれくらいログがたまってしまうものなのでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2007-07-16 17:29
パフォーマンスコンソールどころか Windows Server もほとんど
使っていない自分が意見するのも筋違いかもしれませんが。
15 sec ってことは 15 秒…ってじゅうごびょおおお?!ΣΣ(゚Д゚;) サーバー管理なんてさっぱりわからないけれど、いくらなんでも 15 秒間隔で 監視してたらログも膨大になって当然じゃないでしょうか。 というわけで少し調べてみました。
と書かれています。 これを参考にすると、15 分以上、だいたい 30 分程度でもかまわないと思います。 _________________ ぽぴ王子@わんくま同盟 ぽぴ王子の人生プログラミング中 / ぽぴンち。 |
1