- - PR -
 
vmstatについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2007-08-27 17:30 
初めまして。
お聞きしたいことがあり、投稿させていただきます。 Solaris上でvmstatを実行した際、1行目に−(マイナス)で値が表示されるのですが、理由が分からず困っております。 自分で調べる限り、1行目は前回vmstatを実行してから今回までの平均値であることまでは分かったのですが、−になる理由とは取れません。 よろしくお願いいたします。 以下、表示内容になります。 ------------------------------------------------------------------------------ procs memory page disk faults cpu r b w swap free re mf pi po fr de sr f0 m0 m1 m3 in sy cs us sy id 0 0 0 2201968 239528 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 4294967196 0 0 -13 -13 -77 4 0 0 1904920 33624 0 665 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1644 3944 905 19 64 17 1 0 0 1912080 36816 2 596 72 0 0 0 0 0 0 0 0 1562 5847 1242 12 71 17  | ||||
  | 
 投稿日時: 2007-08-28 18:27 
こんにちは。
 1行目は、「OSが起動してから」の平均値であったと記憶しています。 もし長時間起動している場合、カウンタが桁あふれを起こし、負の数が出てくる可能性があります。 ※Solarisではなく昔のLinuxなら数ヶ月で、OSの管理する経過時間 ( クロック数 ) が桁あふれを起こした記憶がありますが…。vmstat の出力結果までは覚えていないですけど。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2007-08-30 19:49 
ありがとうございます。
1行目は、私の勘違いかもしれません(笑 対象のサーバは、止まることなく稼動しているので、angelさんの解説で、納得できました。 ありがとうございます!  | ||||
1
