- - PR -
 
MQについて教えてください
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2008-04-14 23:05 
こんばんは。
今度社内のLinuxサーバと、ホストとの間でMQによるデータ通信をすることに なりました。 その設計をするよう言われましたが、全くの初心者で参ってます。 初歩的ですが、以下の点について教えてください。 Q1.MQ製品 そもそもMQを入れるという話は「IBM MQ」を導入するという解釈になるので しょうか?。それとも他社製品もあるのでしょうか?。 Q2.インストールするコンポーネント 社内のLinuxサーバにはMQのコンポーネントとして何が必要でしょうか?。 エージェントが必要でしょうか?。 Q3.MQマネージャとは? MQマネージャをLinuxとホストの間に入れる、入れないの話が出ていますが マネージャを入れるとどのような利点があるのでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いします。  | ||||
  | 
 投稿日時: 2008-04-15 00:10 
こんばんは.
 その「言った人」にお聞きになるのが最善の手立てだと思いますが?  | ||||
  | 
 投稿日時: 2008-04-15 10:39 
ホスト側でどのMQ製品を使用できるかどうかで、Linuxに入れるMQ製品は決まってくるのではないでしょうか。
IBM WebSphere MQであれば、 MQ設計虎の巻 第1回 WebSphere MQとは(前編) http://www-06.ibm.com/jp/software/websphere/developer/mq/toranomaki/1.html この辺りから読み進めてみると良いと思います。 接続形態によって、導入するコンポーネントも異なってきます。  | ||||
1
