- - PR -
Celeron VS Pentium 4
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2003-05-06 13:52
Celeron と Pentium 4 では、同じクロック(例えば2.4GHz)の場合、どちらがどれぐらい速いのでしょうか?
Pentium III と Pentium 4 では 命令の違いでPentium IIIのほうが速いという記憶があるのですが... |
|
投稿日時: 2003-05-08 10:20
ども、ほむらです。
CPUがないのであくまで推測でしかありませんが・・・・ ------------------- 二つともNorthwoodとというアーキテクチャは同じなので一緒ではないでしょうか。。。 あと、P3の方が早いのは整数演算だけです。 浮動小数点演算はP4の方が速い(効率がよい)かも なので事務とかの仕事で使う分にはいいけど ゲームとかエンコードのようないわゆるマルチメディアというやつでは 小数点演算を多用するものがおおいので実行速度は速いはずですね。(論理的には) ちなみ。この整数演算が遅いというのはかなり不評だったらしく、2.8GHz以降は改良されて 80%くらいまで復活しているようです。 噂では基本アーキテクチャがP3のものに戻っただけとか(笑) |
|
投稿日時: 2003-05-08 16:39
二つともNorthwoodとというアーキテクチャは同じなので一緒ではないでしょうか。。。
なるほど... http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/hotrev181.htm 等を見てみました。2次キャッシュの容量とかベースクロックが違うようですね。 だいたいP4の2割ダウンぐらいのスピードと思えばいいかもしれませんね。 >ちなみ。この整数演算が遅いというのはかなり不評だったらしく、2.8GHz以降は改良されて >80%くらいまで復活しているようです。 同じCPUでもクロックだけでは、性能がわからないですね...。 |
|
投稿日時: 2003-05-09 16:41
ほむらです。
----------- そういえば、Celeronてキャッシュのサイズが小さかったんですよね。。。 でも、結構違うものですね。キャッシュのサイズが違うだけで。。。 まぁマシンの速度は体感的にはあまり変わらないかなぁなどと思っていたりしますね。 僕は、今のマシンにはあと一年がんばってもらう予定です。 なんとなく、USBが一般的になったようなハード的な変動の兆しが見え隠れしてますし。。。 あたらしいWindowsの人柱がある程度たった後のふところ次第でしょうか(笑) # そういえば以前、某Mのベンチマークが闇で出回ったとか、一度お目にかかりたいものです。 # 確か、キャッシュサイズが1Mあったかと。。 |
1