- PR -

DVD+R DL (7.96 GB)のディスクに 7.46 GB までしか書き込まないライティングソフトに不満

1
投稿者投稿内容
tnk
常連さん
会議室デビュー日: 2002/06/07
投稿数: 22
投稿日時: 2008-08-26 08:40
1. [概要]  DVD+R DL (DL=2層)は7.96 GBまでファイルデータを書き込める規格になっているが、私の使っているライティングソフトは7.46 GBまでしか書き込まない。その差7.96-7.46=0.5 GB=512 MBがどこかでムダに消費されている。512 MBは大きなサイズであり、512 MB=CD-R1枚(702.8 MB)の4分の3に相当する。このようなライティングソフトに不満である。
以下は詳細な記述である。(以下で1ブロック=2048 バイト)

2. [使用機器とソフト] OS=Vista、光ドライブ=バッファロー外付USB I/Fドライブ DVSM-XH1218U2、ライティングソフト=光ドライブ同梱 Roxio Easy Media Creator 9の中のCreator Classic 9、光ディスク=リコー2.4~8倍速 DVD+R DL。

3. [DVD+R DLに書き込めるデータ容量]
DVD+R DLに書き込めるデータ容量=4,173,824 ブロック---① (この数値は規格値である)
①×2,048 バイト=8,547,991,552 バイト---②
②÷1,024÷1,024÷1,024=7.9609375 GB---③

4. [1枚目のDVD+R DLへの書き込み]
3回の書き込み・ファイナライズ=未、第1セッション=2,393,392 ブロック、第2セッション=1,322,800 ブロック、第3セッション=185,472 ブロック。
この書き込みでディスクは次の様になる。
 使用領域=3,907,808 ブロック---④
 空き領域=  3,872 ブロック---⑤
計算をすると、①-④-⑤=264,144 ブロックが不足=512 MBが不足している。

5. [2枚目のDVD+R DLへの書き込み]
1回の書き込み・ファイナライズ=未、第1セッション=3,873,664 ブロック。
この書き込みでディスクは次の様になる。
 使用領域=3,875,712 ブロック---⑥
 空き領域=  35,968 ブロック---⑦
計算をすると、①-⑥-⑦=264,144 ブロックが不足=512 MBが不足している。

6. 上の1枚目と2枚目のDVD+R DLでの各不足分(264,144 ブロック=512 MB)は、ブロックとして数えられない特別に長いリードアウトなどでムダに消費されている様である。
日本のRoxioサポートでは、DVD+R DL のディスクのどこ付近にムダな 264,144 ブロック=512 MB 相当が消費されているかは、具体的には分からない様である。
製品版のCreator Classic 9や10でも同じく、DVD+R DLでムダな 264,144 ブロック=512 MB 相当が消費されている様である。
DVD+RWアライアンスが DVD+R DL の魅力を高めるため、データ容量を7.96 GBまで高める努力をしたと推測するが、ライティングソフトが7.46 GBまでしか書き込まないのでは、 DVD+R DL の魅力が半減する。
DVD-R DL についてどの様な結果になるのであろうか?

7. [DVD+R (1層)への書き込み]
使用機器とソフトは先の 2.項 に同じ。光ディスク=日立マクセル 1~16倍速 DVD+R (1層)。

DVD+R に書き込めるデータ容量=2,295,104 ブロック---⑧ (この数値は規格値である)
⑧×2,048 バイト=4,700,372,992 バイト---⑨
⑨÷1,024÷1,024÷1,024=4.377563477 GB---⑩

2回の書き込み・ファイナライズ=未、第1セッション=2,010,272 ブロック、第2セッション=246,224 ブロック。
この書き込みでディスクは次の様になる。
 使用領域=2,260,592 ブロック---⑪
 空き領域=  34,512 ブロック---⑫
計算をすると、⑧=⑪+⑫となる。同じライティングソフトであっても、DVD+R (1層)の場合、DVD+R DL (2層)のとき消費される 512 MB 相当のムダは作られていない。
1