- - PR -
 
バックアップについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
 投稿日時: 2008-09-02 11:34 
windowsサーバーとLinuxサーバーのバックアップについて質問です。
1.DISK障害(raidが壊れた場合)が発生した場合に完全に元に戻したい。 2.データを誤って削除した場合にデータの戻しをしたい。 これらを実現するのにどんなソフトやハードを用意すればいいでしょうか? お勧めの組み合わせがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2008-09-02 13:14 
さかもとと申します。
私のところでは(Windowsのファイルサーバー)ですが、以下のようになっています。 ・RAID5 ・バックアップ装置としてDATテープ(週に1回データをバックアップ) ・バックアップソフトとしてARCServe ・NAS NASにもデータを置いているのはファイルサーバーが物理的に破損した場合(DATテープから戻す場所がない場合)に解放する保険として利用しています。 「完全に復旧」となると、OSごとARCServeでバックアップしておいて、OS復旧後にデータをかぶせるようなイメージです。 2の「誤って削除してしまった・・・」については、DATテープやNASに残っている場合はそちらから戻し、随時変更や修正など複数の人数で利用するファイルなどはVSSで管理としています。 _________________ ------------------------------------------ 拝啓、さかもとと申します♪  | ||||||||||||
  | 
 投稿日時: 2008-09-02 14:28 
そのサーバの重要度によって、対策が変わると思うので
一概にオススメかどうか分かりませんが・・・ #Windows環境のみでスミマセン 
 当方はArcServeのDRにて対応しております。手順は面倒、時間は少々かかりますが 価格がかなり安い為、当方としてはオススメかと。 
 Windows Server2003でしたら、VSSやUndeleteServer(シェアウェア)が良いのでは。 当方はUndeleteServerを利用しております。 
 当然ですが、外部へデータ退避させる為のストレージやテープ装置でしょうか。 最近はNASの値段も下がってきているので、意外とTeraStation辺りはオススメかと。 テープ装置については、取得データ量にも依存しますから 用途や性能に合わせるのが良いかと思います。  | ||||||||||||
1
