- PR -

デスクトップ上にコンピュータ名を表示させたい

投稿者投稿内容
まーけ
会議室デビュー日: 2007/10/04
投稿数: 11
投稿日時: 2008-09-23 16:22
ドメイン配下にある遠隔地のクライアントPCの障害対応をするのに
リモートアシスタンスを活用しています。

「リモートアシスタンスの提供」を使用することで招待ファイルを作って
送信してもらうという手間はなくなったのですが、コンピュータ名を
聞き出すのに、いちいちシステムのプロパティの表示方法を説明しなければ
ならない人が意外と多く対応に時間がかかっています。

そこでデスクトップ上にコンピュータ名を表示できる方法やフリーソフトが
ないかと探してみたのですが見つかりません。

なお社内のクライアントPCはWIndowsXPです。

何か良い方法をご存知の方がいたら教えて頂ければと思います。



Java僧
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 261
投稿日時: 2008-09-24 08:42
デスクトップ上にコンピュータ名を表示できる方法やフリーソフトはわかりません。

他の方法です。多くの現場でやっていると思います。

・キーボードやモニターにコンピュータ名を含むタグをつけておく。障害時にそれを読んでもらう。
・社員名とコンピュータ名を対応させた表を作っておいて障害時に社員名を名乗ってもらう。(資産番号をタグ付けしているならそっちとの対応表でも可)

タグ付けのポイントは全PC同じ目立つ場所につけることです。
探さないと見つからないようでは意味がないです。
nakaP
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/09/27
投稿数: 138
お住まい・勤務地: 高知
投稿日時: 2008-09-24 09:54
コンピュータ名を表示するだけのアプリとかBatchファイルを配布するとか。
basty
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/06
投稿数: 42
投稿日時: 2008-09-24 10:12
こんにちは。

[Windowsキー] + Breakキーで
システムのプロパティが表示できるショートカットがありますが
ユーザーがキーの場所を分からない場合、電話越しで教える必要が
出てきますのであまり変わらないですね^^;

私もタグ付けする方法が無難かなと思います。


[ メッセージ編集済み 編集者: basty 編集日時 2008-09-24 10:12 ]
ゆうじゅん
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/16
投稿数: 347
投稿日時: 2008-09-24 11:27
コンピュータの情報を壁紙として表示させるフリーソフトならありますので、検討してみてはどうでしょうか

Windows Sysinternalsの「bginfo」ツール

http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb897557.aspx
みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2008-09-24 11:37
こんにちは

バッチファイル案がでてましたけど。

>>hostname

でホスト名が出力されますよ。
これでは足りませんかね?

まーけ
会議室デビュー日: 2007/10/04
投稿数: 11
投稿日時: 2008-09-24 17:05
ご回答ありがとうございます。とても参考になります。

「キーボードやモニターにコンピュータ名を含むタグをつけておく」
という方法がやはり一般的なんですね。

実は前任の管理者が資産管理を全くしていなかったため、現在各拠点に
なんというPCがあるのかの調査をしている段階です。(そのためにもPC名が…)
のちのちはタグでの管理ができるよう進めていきたいと思います。

「bginfo」の方、インストールして試させていただきました。

デフォルトだといろいろな情報が画面上に羅列されてしまうため、
ホスト名だけを表示させるように設定変更したところ、ほぼイメージ
通りの感じになりました。

ただ設定画面等が全部英語でちゃんとインストールして設定して
もらえるかといった点に一抹の不安があります。

残るバッチファイルによる方法ですが、そもそもバッチファイルの
作り方・使い方といった基本的なところから理解しておらず…。
せっかくの機会ですので、勉強させて頂いてダメなようでしたら
「bginfo」を使わせていただこうと考えています。

もしよろしければ「>>hostname でホスト名を出力」の具体的な
やり方などを教えていただけるとうれしいです。


みなと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/14
投稿数: 202
お住まい・勤務地: Q州地方の日本海側
投稿日時: 2008-09-24 17:14
引用:

もしよろしければ「>>hostname でホスト名を出力」の具体的な
やり方などを教えていただけるとうれしいです。



う。
わかりませんでしたか。
DOSプロンプトで「hostname」と入力すれば、ホスト名が返却されます。

まぁ、シールに貼ってすむ話なら、それでいいと思います。

シールには
ホスト名
IPアドレス
管理番号
管理責任者

この程度でしょうか。
DHCPならIPアドレスはイラナイですね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)