- PR -

windows2000が起動できなくなりました。

1
投票結果総投票数:19
windows 19 100.00%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
hiro
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 13
投稿日時: 2003-11-04 13:30
はじめて投稿します。


自作PCを使用して10ヶ月、何も問題は無かったのですが、
(OSはWindows2000 proを使用)
最近になって、電源BOXからすごい変な音が、、
しばらくすると音はしなくなったのですが、

PCの電源を入れ、windowsのロゴが出る前にブルースクリーン、、
OSが起動しなくなっちゃいました。

ブルースクリーンで表示される内容は、(英語なんでたぶんですが、、、)

ACPIBIOSをアップデートしてください。
そうしないと windowsは立ち上がらないですよ。
ダウンロードは「http:www.hardware-update.com」からお願いします。
なお、そのまま再スタートするにはF7を押してください。

というような内容です。。
ちなみに「http:www.hardware-update.com」には、ダウンロードなんて出来るものないのに。。

やはり、電源供給とかが問題なのですかね(BIOSメニューでみたところ異常はなかったのですが、、)

ウィルスかと思い、チェックかけたのですが何も引っかからなかったです。(もちろん最新のチェックファイルで)

どなたか 原因がわかる方ぜひご教授願います。 
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-04 14:37
ども、ほむらです。
>最近になって、電源BOXからすごい変な音が、、
>しばらくすると音はしなくなったのですが、
どんな音かは想像できませんがたとえ動いていたとしても
すべてが壊れる前に電源の交換をお勧めします。

#電源の故障はかなり危険です。
#ところで供給電源は足りているのですよね?
hiro
会議室デビュー日: 2003/11/04
投稿数: 13
投稿日時: 2003-11-04 15:48
ほむらさん 早速の書込みありがとうございます。

電源Boxからの音は、ファンの音がすごく大きくなった感じです。
なお、電源供給は、biosメニューから見たところ異常はありませんでした。

多分電源boxなんでしょうね、、ブルースクリーンのメッセージの意図してるとこが
分からないのですが、、

電源box入替えてみます。

magical
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/01/05
投稿数: 92
投稿日時: 2003-11-07 19:17
マザーボードの型番が不明なので
推測ですが

stop (略)the ACPI BIOS in this system is not fully complliant with the ACPIspecification. Please read the README.TXT for an updated BIOS, or visit http://www.hardware-update.com to see if a new BIOS is available

とかいうエラーメッセージだとすると。

電源異常でBIOSの内容が不正になった。
しかしdual-biosのマザーだったため、windows2000のacpiファンクションには対応しない
古いbiosで起動するようになった。
ということかな。

もしそうなら、マザーボードのマニュアルに従ってBIOSを書き換える必要があります。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)