- - PR -
アンカーの値を隣のフレームに渡す?
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2002-07-04 18:16
HTMLなら簡単なことなのですが、XMLではどうやるのか全然想像できなかったので、お知恵を貸してください。
XML+JSPの環境です。左フレームには商品一覧、右フレームにはその詳細を表示するようなサイトを想像してください。このとき、左フレームの製品名をクリックすることで詳細説明を切り替えたいのですが、どのアンカー要素がクリックしたかはどうやって判別すればいいのでしょう??? もちろん「夜中にHTML文書を自動生成するクーロンを用意する」ってのはナシでお願いします(^^;) |
|
投稿日時: 2002-07-31 18:45
> HTMLなら簡単なことなのですが、XMLではどうやるのか全然想像できなかったので、
> どのアンカー要素がクリックしたかはどうやって判別すればいいのでしょう??? 基本的にクライアント環境が一般に流通しているブラウザであるならば、表示はHTMLです。 汎用性を考慮すれば、たいていサーバサイドXSLTでHTMLに変換します。 サーバサイドでXSLT処理を行わないとすれば、ブラウザ(IE等)の機能でXSLを適用する ことになると思います。その場合も、アンカーを設けるのであればXSL内に以下のような 記述をすることになるでしょう。 <xsl:element name = "a"> <xsl:attribute name="href">foo.jsp?parm=<xsl:value-of select="@hogehoge"/></xsl:attribute> HOGEHOGEへリンク </xsl:element> ですから、自明ですね。 上の例では、XML内のhogehoge属性に記述した値がparmというKEYに対応する値として、foo.jspに渡されます。 _________________ Paul K.Nakagome |
1