- PR -

初歩的な質問ですが…

1
投稿者投稿内容
紫苑
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 8
投稿日時: 2002-07-05 13:14
こんにちわ。初めて投稿します。XMLを勉強してさほど経っていない者なのですが、DTDの必要性で躓いてしまっています。

DTDとは、スキーマ言語であり文書表記の統一性を図るものだという事は把握しています。
ですがDTDに即さない形でXML文書を作成しても、ブラウザで表示されてしまいます。何故なんでしょうか?うちのブラウザの設定などがおかしいのでしょうか?それともDTDに即さない形でXML文書を表記しても普通に表示されてしまうものなのでしょうか?
ただ単に整形式XMLになるだけで妥当ではない、と言われるだけなんですかね?
それでしたらDTDは必要ないんじゃないかなぁと思い続ける日々です。

どうかよろしくお願いいたします。

miki
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/09/21
投稿数: 174
お住まい・勤務地: 東京都八王子市
投稿日時: 2002-07-05 14:17
>DTDに即さない形でXML文書を作成しても、ブラウザで表示されてしまいます。
ブラウザがそのように作られているからでしょう。
IEのように後から検証機能をプラグインすることができるものもあります。

>ただ単に整形式XMLになるだけで妥当ではない、と言われるだけなんですか
このおかげで異なるフォーマットごとに検証プログラムを一から作る必要がないのですよ。

別の例を一つ。
私の使っているXMLエディタは、タグの入力時にDTDに合わせてタグの候補をメニュー表示してくれますし、タグ名を途中まで入力すると補完してくれます。また、DTDにあっていないタグをがあるとその部分を赤い文字で表示してくれます。

便利だと思いませんか。
紫苑
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 8
投稿日時: 2002-07-05 15:14
返信ありがとうございます。
ただ、またもやいくつか疑問点が出てきてしまいました。
お暇でしたら(笑)お答えいただければ幸いです。

>ブラウザがそのように作られているからでしょう。
>IEのように後から検証機能をプラグインすることができるものもあります。

私が使っているブラウザはIE6.0なんですが、これは自分でDTDによる検証機能をプラグインする必要があるのでしょうか?また、そうであればプラグインツールはフリーダウンロードするものなのですか?場所も教えていただければ…。

>私の使っているXMLエディタは、タグの入力時にDTDに合わせて
>タグの候補をメニュー表示してくれますし、
>タグ名を途中まで入力すると補完してくれます。
>また、DTDにあっていないタグをがあるとその部分を赤い文字で
>表示してくれます。

ここまで便利なエディタだともちろんシェアウエアだと思いますが、何というエディタを使っているのか教えていただけませんか?また、フリーでXMLエディタってあるんですか?

私の我儘につき合わせてしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
また、他の方も、検証機能、XMLエディタなど知ってることありましたらご投稿お願いいたします。
miki
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/09/21
投稿数: 174
お住まい・勤務地: 東京都八王子市
投稿日時: 2002-07-05 15:47
>これは自分でDTDによる検証機能をプラグインする必要があるのでしょうか?
必要かどうかは紫苑さんが決めることです。
場所はgoogleでMicrosoft XML Validation Tool とでもして探してください。

>何というエディタを使っているのか教えていただけませんか?
Java IDEのIntelliJ IDEAを使っています。XML編集機能はIDEの一部であって、それだけを取り出して使うことはできません。値段は$395です。
先の返信で書いたXMLの機能は現在の版にはなく次のV3.0版に入ります。
現在は3.0のearly access版をダウンロードできます。

>フリーでXMLエディタってあるんですか?
沢山あるので御自分で探してみてください。
紫苑
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 8
投稿日時: 2002-07-05 15:50
何度もありがとうございました。
エディターにつきましてもプラグインツールにつきましても、お答えいただきありがとうございました。

大変ためになりました。今後もXMLを勉強してしっかり使えるようになりたいと思います。
ですが、まだまだ未熟者ですのでまた書き込むこともあると思います。
そのときはMIKIさんをはじめ、皆さんよろしくお願いいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)