- PR -

xslとJavascript

1
投稿者投稿内容
しょうご
会議室デビュー日: 2002/05/07
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-06 17:48
こんにちは。

お知恵をお貸しください。XMLにXSLを適用させて、HTMLとして出力しています。
xslファイルのhead内に以下のJavascriptを記入しています。

<script language="JavaScript">
function jump()
{a=0;
byou=10;
byou*=1000;
a=setTimeout('location.href="home.html"',byou);}
</script>

10秒後にhome.htmlに戻るという単純なスクリプトですが、うまく機能しません。エラーの表示もありません。表示後のソースを見たところ、HTML的にはおかしくないように見えます。

どなたか理由がわかる方お願いいたします。
BBC
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/15
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2003-01-06 18:26
こんばんわ。
引用:
しょうごさんの書き込み(2003-01-06 17:48)より:
xslファイルのhead内に以下のJavascriptを記入しています。


このjump()はどこかで呼び出していますか?
(例:bodyタグ内onload等)
スクリプト自体には問題なさそうなので、呼び出されていないだけかもしれません。

もしくは、

<script language="JavaScript">
a=0;
byou=10;
byou*=1000;
a=setTimeout('location.href="home.html"',byou);
</script>

このようにメソッド化しなければ、そのまま呼び出せるかと思います。
しょうご
会議室デビュー日: 2002/05/07
投稿数: 6
投稿日時: 2003-01-06 18:56
BBCさんありがとうございました。

お恥ずかしい限りで、うっかりミスでした。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)