@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

<管理>職場でISO9000(品質管理)の効果は?

投票結果総投票数:48
負担増加、品質そのまま 33 68.75%
負担増加、品質向上 4 8.33%
負担減少、品質向上 2 4.17%
取って無い 9 18.75%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-04-09 13:29
はにまるです。

 クオリティコントロールでISOが出たので
 ISO9000の概要くらい掴んでおこうと思ったのですが、
 調べると自分が持っていたイメージと掛け離れている事がわかりました。

 そこでISO9000は、皆様の職場でどの様な状態か気になり投票スレッドを上げました。

 個人的見解からすると、品質対象であるシステムの性質を考慮せずに、
 製造業の品質管理の考えをそのまま用いている為、問題が起きている様に感じます。

 例えば「ソース量に対する最低限のテストケース数」って結構聞くのですが、
 現在のシステムでは、複数言語で構成したり、アーキテクチャが品質に及ぼす影響度合いを考えれば
 そりゃ可笑しいだろ!と思うのです。
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2004-04-09 14:07
引用:

はにまるさんの書き込み (2004-04-09 13:29) より:

 例えば「ソース量に対する最低限のテストケース数」って結構聞くのですが、
 現在のシステムでは、複数言語で構成したり、アーキテクチャが品質に及ぼす影響度合いを考えれば
 そりゃ可笑しいだろ!と思うのです。



あれ〜変だな。それって別にISO9000で定められているわけではありませんよね・・・

ISO9000を問題にしたいのか、それとも巷間で行われている品質管理手法を問題にしたいのか、どちらですか?
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-04-09 14:41
るぱんです。

>はにまる様
引用:

「ソース量に対する最低限のテストケース数」


見極めの基準としてはありですけど、
個別ケースで大雑把なくくりの物を持ち出すには危険じゃ無いですかね?

大体・・・こんなもん。って見積段階ではありでけど、
品質が絡むなら、「ネックになりそうな所は全て」になりませんかね?

[ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2004-04-09 14:41 ]
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-04-09 14:47
はんまるです
引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-04-09 14:07) より:
あれ〜変だな。それって別にISO9000で定められているわけではありませんよね・・・


そうですね。
ISO9000は「管理」をターゲットにしているそうですね。

御存知であれば、ストレートに言って頂けた方が、偏った知識の私は
不要な議論をし無くて嬉しいのですが?

偏った知識を持っている事はクウォリティコントロールのスレッドで
理解して頂けたと思ったのですが...
ストレートで言う事が出来ない、何か隠れた意図でもあるのでしょうか?
であれば、たーぞうさんが私に本当に伝えしたい事を
頑張って意を汲む努力をしなければなりませんね

「ソース量に対する最低限のテストケース数」は
ISO9000の要件である「品質/障害分析」からの流れかな?とは思っています。
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2004-04-09 14:54
#意味を取り違えたようなので書き直します。

はにまるさんの仰る「ストレートに言ってほしい」という意味がわかりません。
私の方は、別に言外に意味を含めたつもりはないのですが・・・。

私の指摘をどのように受け止められたのですか?

[ メッセージ編集済み 編集者: たーぞう 編集日時 2004-04-09 15:11 ]
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-04-09 15:01
はにまるです。
引用:

るぱんさんの書き込み (2004-04-09 14:41) より:
引用:

「ソース量に対する最低限のテストケース数」


見極めの基準としてはありですけど、
個別ケースで大雑把なくくりの物を持ち出すには危険じゃ無いですかね?


そうですね。私も危険と思います。
SQL文の一行と、開発言語の一行は明らかに重みが違います。

ただ「ソース量に対するテストケース数」と言う観点は、
規制を掛ける話では無く、テストケースを減らす努力値
つまり、ソース量に対してテストケースが少なくて済むような
アーキテクチャを持ち入りなさいという話で使っても良いかなと思います。

後、コンパイラーにテスト機能が追加出来ると楽だな〜と妄想する今日この頃です。
テスト機能は無理でも、カスタマイズ可能にして欲しいな。
「xxxxxコマンドが利用されていたら、コンパイルエラー」とか
「1つのサブルーチンで100行超えたら、コンパイルエラー」とか。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-04-09 15:04
るぱんです。

実質開発前の設計段階で、そう言うアーキテクチャを組なさい・・・と?
ふむふむ。。。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-04-09 15:18
引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-04-09 14:54) より:
品質管理手法として例えばこのような方法がある、と紹介はしましたが、それがなぜISO9000のことになってしまうのでしょうか?


ごめんなさい、正直な話意味が解りません。多分、

>品質管理手法として例えばこのような方法がある、と紹介はしましたが、
前スレッドでたーぞうさんが発言された事を仰っていると思います。

>それがなぜISO9000のことになってしまうのでしょうか?
ここが解りません。

もし、このスレッドがたーぞうさんへの充て付けと思われているのであれば、
そこれは誤解です。

ISO9000に対して私が勘違いをしていた事を告げましたよね?
その後も時間の合間に勉強すると、ISO9000は管理そのものである事が解ったのです。
ただ、私の環境では「管理」を規定した物とは思えない状況なので
どこで話が食い違って、その様な状況に至るのか興味を持った訳です。

派遣先の1社目も2社目も似たような管理資料が存在しました。
資本は別です、もしかするとコンサルタントは一緒かもしれません。
ただ、ISO9000の定義からして何故?似たような管理資料になるか疑問に思いましたが
これは、皆様に問い掛けても意味は無いと考え、
状況を聞きたいと思った訳です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)