- PR -

「.」の読み方

投票結果総投票数:244
ピリオド 38 15.57%
コンマ(カンマ) 2 0.82%
てん 14 5.74%
ドット 139 56.97%
ポチ 51 20.90%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
Cluster
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/06
投稿数: 289
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2004-05-27 12:04
引用:

Junbowさんの書き込み (2004-05-27 09:37) より:

 例えば、レースの時間測定などで、「小数点以下」の意味で
「コンマ01を争う戦い」のように使うので、アリだと思います。



なるほど、確かに「コンマ1秒」という表現は使いますね。

でも、なんで「0.1秒」を「コンマ1秒」って言うんでしょうね?
すなめり
常連さん
会議室デビュー日: 2003/01/29
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 横浜
投稿日時: 2004-05-27 12:17
引用:

Clusterさんの書き込み (2004-05-27 12:04) より:

なるほど、確かに「コンマ1秒」という表現は使いますね。

でも、なんで「0.1秒」を「コンマ1秒」って言うんでしょうね?



ヨーロッパの国々では、小数点にコンマを使うところが結構多いそうです。
それが由来ではないかと思います。
きょん
会議室デビュー日: 2004/05/27
投稿数: 4
投稿日時: 2004-05-27 12:38
コンピュータ業界に長くいると、読み方も変わってきます。

以前は「ピリオド」と呼んでいたのが、インターネットの普及とともに「ドット」になりました。
「ポチ」も同業種の人には通じますね。

NeXT
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/06
投稿数: 215
お住まい・勤務地: 江戸
投稿日時: 2004-05-27 13:41
選択肢にはないですが,「ポツ」と読むこともあります。UNIX での各種設定
ファイル .emacs(ポツ・エマックス) だとか .cshrc(ポツ・しーしぇるしー)
等など。

初めて UNIX に触れたときの師匠がこんなふうに読んでいたのでそのまま使っ
てます。

それ以外だとやっぱり「ドット」や「ピリオド」が多いです。
yue
会議室デビュー日: 2004/02/05
投稿数: 1
お住まい・勤務地: 東京・駅から徒歩20分
投稿日時: 2004-05-27 14:40
インターネットが普及するまでは"ポツ"でした。
いつの間にか、"ドット"が周りで定着してしまい、
流され読み方を変えた次第です。
Dr.Doraemon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/23
投稿数: 265
投稿日時: 2004-05-27 17:41
お疲れ様です。

「ポツ」は初めて聞きました。
(ポチの発展系なのかなとか思ったりしました)

やはり、ドットが優勢ですね。
インターネットの世界では、ドットが標準だからでしょうね。

びっくりなのには、意外に「ポチ」が多いことですね。
開発サイドでは、ポチは標準だったということなのでしょうか・・・。
一休
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 20
投稿日時: 2004-05-31 12:05
引用:
「ポツ」は初めて聞きました。
(ポチの発展系なのかなとか思ったりしました)


私の周りでは「ポチ」より「ポツ」が主流ですよ。不思議ですねぇ。
「ポッツン」なんてのも聞きます。
#String.Formatは「すとりんぐぽっつんふぉーまっと」

ドメインでは「ドット」、ソースでは「ポツ」などと無意識に使い分けてますね。
maru
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/27
投稿数: 412
投稿日時: 2004-05-31 12:13
こんにちは。
昔はテンかポチといっていましたが、.NET が広まってからはドットということが多くなりました。
しかし、ポチというのは誰から教わったわけでもなく自然と言い出したような気がしますが、
私以外にも使っている人がいるとは思いませんでした

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)