- PR -

リバースエンジニアリングに関する問い合わせについて

投稿者投稿内容
ROCKSHOX
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 5
投稿日時: 2004-08-15 00:28
七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-14 22:10) より:
引用:

モラルの欠けた初心者がカジュアルに行うと なにが、どうなると思いますか?



例えば、自分や自分の所属する企業の公開したソフトウェアやソフトウェア
コンポーネントが逆コンパイルされ、部分的であっても機能やアイデアが盗用さ
れる危険性が増えると思っています。特に盗用された機能やアイデアで他者/他社
が利益を得ることがあれば、それは重大な利益侵害につながると思います。

えムナウ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/10
投稿数: 187
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-08-15 01:04
>ある特定のツールを使うと禁じてのリバースエンジニアリングができる?
>とのことですが、だから なんなんでしょうか? それらを禁止しているのはえムナウさん
>自信のように思えるのですが...
色々な意見があるのは認識しましたが、この意見だけは否定しておきます。
禁止しているのは、あくまでマイクロソフトです。
VisualStudio マイクロソフト ソフトウェア使用許諾契約書の 「6.リバース エンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルの制限」に記述されています。

マウス1・2クリックでマイクロソフトの禁じるリバースエンジニアリングが出来てしまうことを心配しているだけです。
_________________
えムナウ Microsoft MVP for Visual Developer - C#,2005/01-2007/12
えムナウのプログラミングのページ Blog1 Blog2
ROCKSHOX
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 5
投稿日時: 2004-08-15 01:07
おばけさんの書き込み (2004-08-15 00:21) より:
引用:

そもそも初心者なんですから、リバースエンジニアリングした結果のソースを
見ても何も出来ないのでは??



初心者の定義にもよるとは思いますが、、、

このソフトウェア、「どうやってこの機能を実現してるんだろう?」と思う事が
あります。自分がその時実現できない機能であったとしても、その時に逆コンパ
イルしたソースコードから仕組が分かったり、コピー&ペーストと簡単な修正で
同じ機能を実現される可能性はあると思います。

確かに、ある程度ソースが読める人でないと無理なので「初心者」というのは
適切でないかも知れませんね。失礼しました。
t-wata
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/12
投稿数: 209
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-08-15 01:48
>「どうやってこの機能を実現してるんだろう?」と思う事があります。

当然ありますね。

> 自分がその時実現できない機能であったとしても、その時に逆コンパイルした
> ソースコードから仕組が分かったり、コピー&ペーストと簡単な修正で同じ機能
> を実現される可能性はあると思います。

本当にそんなことしますか?大量の無関係な(逆コンパイルで得た)ソースコードの
なかから目的のソースを探して、自分のソースにマージするなんて、効率悪すぎです。
たとえOpenSourceのツールに、「どうやって」と気になる機能を実現しているものが
あっても、私はそのためだけにわざわざソースまで見ないですね。
googleとかMLとかBBSとか活用する方がはるかに効率がいいでしょ。
なんか何人かの人は、「HTMLのソースを隠蔽したい」とか言っている人達と同じように、
ソースコード自体の価値を高く考え過ぎているように思います。

# ソースコードをとりまく環境(進化するためのパワー)には価値があるけど、
# 進化しない静的なソースコードなんて、見られたって大した価値はない。

リバースエンジニアリングの禁止は、おもにライセンスチェック機能の回避を阻止する
ためにライセンスに盛りこんでるのが普通かと。
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2004-08-15 12:45
引用:

えムナウさんの書き込み (2004-08-15 01:04) より:
マウス1・2クリックでマイクロソフトの禁じるリバースエンジニアリングが出来てしまうことを心配しているだけです。



.NET Frameworkに付属のildasm.exeにドラッグ&ドロップするだけで
リバースエンジニアリングできますけど・・・。
#ILコードに変換されるだけですが、あれでやっていることは概ねわかります。
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-08-15 19:21
NAL-6295です。

かなり前の文章で既に言ったような気がしますが、リバースエンジニアリング自体、希少な技術という事はなく、一般的な技術であり既にかなりの情報量が出回っています。
その現実を踏まえた上で、ここで情報を制限したところで、結局、必要な情報に辿りつくと思います。
そして、その後に残るのは
「違法行為の可能性を未然に防いだ」
というただの自己満足でしかないような気がします。

[ メッセージ編集済み 編集者: NAL-6295 編集日時 2004-08-15 19:23 ]
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-08-15 19:45
引用:

ROCKSHOXさんの書き込み (2004-08-15 00:28) より:
七味唐辛子さんの書き込み (2004-08-14 22:10) より:
引用:

モラルの欠けた初心者がカジュアルに行うと なにが、どうなると思いますか?



例えば、自分や自分の所属する企業の公開したソフトウェアやソフトウェア
コンポーネントが逆コンパイルされ、部分的であっても機能やアイデアが盗用さ
れる危険性が増えると思っています。特に盗用された機能やアイデアで他者/他社
が利益を得ることがあれば、それは重大な利益侵害につながると思います。




実装するのは、利益侵害につながるからよくないということでしょうか。
それでは調べること自体はどう思いますか?

Atsushi.Eno
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/04/23
投稿数: 60
投稿日時: 2004-08-15 23:35
IPAの脆弱性情報取り扱いに関する報告書」には、リバースエンジニアリング禁止条項が独占禁止法に抵触するという公正取引委員会の見解が提示されています。

引用:

リバース・エンジニアリングに関しては、逆アセンブル、逆コンパイルといった解析の過程でプログラムの複製物が作成されることから、著作権侵害に該当するかという議論が従前よりなされている。通説は、技術の研究・解析は技術の進歩に資するものであること等を理由に、著作権侵害性を否定する。そのため、ライセンサーはライセンス契約中にリバース・エンジニアリング禁止条項を設け、特約をもって対処しようとしているが、当該条項の有効性に関しては、独占禁止法に抵触するとの問題提起がなされている。この点、平成14年3月20日に公正取引委員会より公表された「ソフトウエアライセンス契約等に関する独占禁止法上の考え方−ソフトウエア独占禁止法に関する研究会中間報告書−」においては、ソフトウエアの製品市場、技術市場におけるライセンシーの研究開発活動が阻害され、ハードウエアの製品市場等における公正な競争が阻害される場合には、不公正な取引方法(具体的には一般指定13項拘束条件付取引)に該当し、違法になるとの見解が示されている。(強調筆者)



皆さんも、自分のライセンス(もしあれば)が独占禁止法に抵触していないか、確認された方がよろしいかと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)