@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

CMM1以下の職場を改善したい。

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-01-25 21:56
引用:

がるがるさんの書き込み(2005-01-24 16:49)より:

デスマーチをさせた結果(いやまぁきっちり地獄を見ていただいたのですが)、
彼らが学んだのは「生贄の作り方」と「つるし上げ方」。総じて「責任転換の技術」だけ、でした。


 (゜o゜;
 いや、あの、、、ご愁傷様です。
 戦略的撤退…元質問者の方は派遣だから可能ですね。。。
二等兵
会議室デビュー日: 2004/12/18
投稿数: 6
投稿日時: 2005-01-31 22:12
二等兵です。
本件、プロジェクトの問題点と対策案という議題で
主要なプロジェクトメンバーを集めて会議を開きました。
結果ですが、、、「じゃあお前がプロジェクトマネージャやれ」で結審しました。
そのあとも勝手に部分的に設計と実装を繰り返すばかりで
全体からみると開発が分散、非効率な部分ばかりです。
SEとPGが二人一組ペアが何組もあって勝手にやるものですから
PHPやらPerl、Java、C++、C、VB、ジョブ制御アプリ、と
開発環境も滅茶苦茶です。
誰がこのプロジェクトを纏めているのかわかりません。
辞めたいことばかり考えるようになってきた・・・泣・・・
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-01-31 23:15
引用:

二等兵さんの書き込み (2005-01-31 22:12) より:

本件、プロジェクトの問題点と対策案という議題で
主要なプロジェクトメンバーを集めて会議を開きました。
結果ですが、、、「じゃあお前がプロジェクトマネージャやれ」で結審しました。


 え?それって、プロパーとして最低な発言ですよね?誰が責任とるんですか?
 まぁ、言い出しっぺの法則なんでしょうけど、プロパーが外部の人間に「マネージしろ」は、いっちゃいけないでしょ。。。


引用:

そのあとも勝手に部分的に設計と実装を繰り返すばかりで
全体からみると開発が分散、非効率な部分ばかりです。
SEとPGが二人一組ペアが何組もあって勝手にやるものですから
PHPやらPerl、Java、C++、C、VB、ジョブ制御アプリ、と
開発環境も滅茶苦茶です。
誰がこのプロジェクトを纏めているのかわかりません。


それをまとめるのがマネージャですよね。で、マネージャは、本当に二等兵さんなんですか?もしそうなら、上司、ええっと、この場合は派遣先の部長クラスです、に全権を委任してもらうか(もちろん、その前に自分の会社へこういうことになってしまったので骨拾いよろしくと、打診しておかなければなりませんが)、問題点として認識してもらうしかないでしょう。直接言わなければいけないところに言って、その後ですから、もっと上に直訴してかまわないと思います。

 いや、がるがるさんのが当てはまるのか?

 おそらく失敗は、相手のプライドを傷つけてしまったこと、でしょう。つまり、問題点を「問題点」として指摘してはいけなかったのです。その辺が「2〜3デスマーチを経験すれば」ってところだったのですが。


 本当に二等兵さんがプロジェクトマネージャとしての権利と責任を持たされたなら、一度すべての工程を止めてでも、設計から意識あわせをし、かつ、それに従わないプロパーは、そのプロパーの上司から命令してもらうようにすればいいとおもいます。
二等兵
会議室デビュー日: 2004/12/18
投稿数: 6
投稿日時: 2005-02-01 00:20
二等兵です。
自社の上司も全然この業界がわからない人間で
「マネージャできるなんて凄いじゃないか」の一言だけ。
形式上は、プロパーの人間がPMで実作業は私という構図。
責任はもちろんプロパーにありますが
先にも出たように最後は責任のなすりつけです。
まったく勉強しない連中です。
会社のやり方が正義だと思っているひとの集まりです。
外部の知識ややり方を取り入れない。
こういう人間は本すら読まないんだろうなと落胆しています。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-02-01 21:18
引用:

会社のやり方が正義だと思っているひとの集まりです。
外部の知識ややり方を取り入れない。


 いや、それはちょっと違うと思います。
 おそらく、今までのやり方でたいした失敗をしたことがないのでしょう。人間は皆保守的です。常に自分を変えていこうとすると、とてもエネルギーが要ります。
「今までのやり方でうまくいっている、だからそれでいいじゃない。」
二等兵さんは、たまたま外部でより優れた手法があることを知っていた。だから、今のやり方が変だと思うのです。でも、会社は会社で、いろいろと根回しなど、やらなければならないことがある。CMMIやISO9000sが、それ自身はやり方を規定をせず、やり方の規定を作らせてそれを運用していく仕組みなのはそういうことではないでしょうか。逆に、CMMIもISO9000sも、それらはやり方を規定しないから、あらゆるところに適用でき、広まったといえるのではないでしょうか。
 それに対して、二等兵さんは「やり方」を披露したのではないでしょうか。もしそうなら、それは受け入れられないでしょう。

 先に『問題点を「問題点」として指摘してはいけなかったのです』と書きましたが、そういうことなのです。より優れた地点から見ると、それは問題かもしれない。でも、いまそれを行っている人にとっては問題ではないのです。問題ではないものを、"外部の"人間が「問題だ」と指摘することは、その人によっぽどの箔がなければ疎んじられるだけです。

 こう言えるのは、私も同じ失敗をやったからなんですけどね。


 あ、「骨拾いよろしく」は、「失敗したら会社が全責任とらなきゃなんないよ。だから相手先にうまく言って、マネージャの責任を下ろさせてね。その説得が出来ないなら、責任は上司がとってね」、ってことなんですけど、上司に理解させました?でないと、自社でも責任をなすりつけられますよ?

 ん〜?でも、名実共にではないのなら、「名」だけマネージャに「やらなきゃいけないことは指示してくださいね」と、公の場で言っておいて、「実」も伴わせるというのも???
よっちゃん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/15
投稿数: 117
お住まい・勤務地: 千葉の片田舎
投稿日時: 2005-02-02 16:11
CMMって、お客様もやらなければ、いけないのでしょうか?
素朴な疑問です。

まずは、自分(達)で、それがお客様も「良いなあ」で
お客様って順序なんかじゃ、ないんですね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)