- PR -

セグメント間の通信をWINサーバによって。

投稿者投稿内容
sama
常連さん
会議室デビュー日: 2003/05/16
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 福岡
投稿日時: 2005-02-19 21:44
お世話になっております。
セグメント間の通信について、質問なのですが、
今、下記のurlで閲覧できるネットワーク構成及び設定です。

http://www.geocities.jp/y_night2003/

サーバの設定としては、WINサーバーを用いて、WINS、DNSサーバを構築していて、
すべてのPCのユーザ管理は、ワークグループ管理ではなく、ドメイン管理にしています。

各クライアントマシンは、WINSサーバに登録してます。
(サーバ側でクライアントのWINS登録は確認できてます。)

それで、セグメント間の通信を実現させたいのですが
セグメントA(192.168.220.*)間にもWINSサーバを
もうひとつ設けて、双方向に(セグメントBのWINSサーバと)認識できる
ように設定を加えてあげれば、セグメント間の通信はできるのでしょうか?

また、今現在でのIPやGWの設定で、これは、根本的におかしい?というものが
あれば、ご指摘お願いします。

サーバは、win2003サーバーで、クライアントは、XP、2000系です。



[ メッセージ編集済み 編集者: sama 編集日時 2005-02-19 21:45 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: sama 編集日時 2005-02-19 21:56 ]
sama
常連さん
会議室デビュー日: 2003/05/16
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 福岡
投稿日時: 2005-02-19 21:58
ちなみに、セグメントBの間にあるPCから、セグメントAのPCは、ネットワーク上からは
表示されています。
しかし、アクセスしようとすると、アクセス権限があるかどうか?
管理人にお尋ねください?みたいなエラーがでています。

また、逆に、セグメントAの間にあるPCから、
セグメントBのPCは、ネットワーク上からは、マシンの表示すらできておりません。

そして、それぞれのセグメント越しのマシンでは、pingは通っていません。(双方向に)
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2005-02-19 22:08
図を見て思ったのだが・・・本当は全て同一セグメントなの?
それともセグメントAとセグメントBは別セグメントなの?

引用:

それで、セグメント間の通信を実現させたいのですが
セグメントA(192.168.220.*)間にもWINSサーバを
もうひとつ設けて、双方向に(セグメントBのWINSサーバと)認識できる
ように設定を加えてあげれば、セグメント間の通信はできるのでしょうか?


普通はセグメント毎にWINSサーバーを設置することはしません。1台のWINSサーバーを全てのセグメントのPCから参照します。

引用:

そして、それぞれのセグメント越しのマシンでは、pingは通っていません。(双方向に)


FireWallか何かでICMPを弾いているの?それとも本来つながるように設定されているのに通らないの?後者ならWINSによる名前解決云々以前に、ルーティングの設定が出来ていないって事ですよね。
図にサブネットマスクが書かれていなかったんですが、まさか全セグメントで同じ(255.255.0.0)にしている訳ではないですよね?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-20 00:35
こんばんわ.

甕星様ご指摘のように,WINS server は1つで良いですし,
そのほうが運用が楽でしょう.
※必要ないような気もします.

ここでも何度も書かれていることですが,
「見えること」と「繋がること」は必ずしも一致しません.
sama様の環境では Domain Controller が browse list を持っているので,
見えるのはむしろ「当然」に思われます.

NetBIOS 周りに関しては,この辺が参考になると思います.
http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/

netmask が 24bit と信じるとして,
segment A の gateway が router に向いているとか?
或いは IP forwarding が無効になっていて
対岸の network へ渡してくれていないとか?
ping が通らないことには
NetBIOS 周りの仕組みをいくら整備してもダメですけどね.

それから,ちゃんと解決したいとお考えなら
> しかし、アクセスしようとすると、アクセス権限があるかどうか?
> 管理人にお尋ねください?みたいなエラーがでています。
などという書き方は失礼かと.
ちゃんと「〜という error message が...」と
正確に書かれることをお奨めいたします.

以上,ご参考までに.
sama
常連さん
会議室デビュー日: 2003/05/16
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 福岡
投稿日時: 2005-02-20 01:16
素人のあたしのために、レスを頂き大変うれしく思います。
とんちんかんな質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。
ただいま、勉強中の身で一生懸命頑張って勉強しているところです。
よろしくお願いします。

まず、ルーティングの設定は、まったくなされてませんでした。
そこで、ルーティングの設定を、ヘルプで調べてみたところ、
IPルーティングという項目にあたり、その設定をしました。
具体的には、リモートアクセス/VPNサーバーをインストールして、
IPルーティングの項目を追加しました。(ヘルプ通りのチュートリアルを真似てみただけなのですけど。。。)

また、セグメントAのゲートウェイをルータに向かせていたのですが、
それをサーバ(192.168.220.1)のほうに変更しました。

ネットワークコンピュータ上から表示されていないのですが、
ファイル名を指定して実行→直接マシン名を入力すると、
双方向で、一応、ファイルアクセスできる状態にまでなりました。(pingも、もちろん通ります。)

マシンを表示できるようにするには、どうすればいいのでしょうか?
また、サブネットマスクは、すべて同一にしてました。
255.255.255.0→これは、設定でどのように変更をかえればいいのでしょうか?
この設定は、意味合い的にどのようなことになるのでしょうか。
最後に、この状態ですと、インターネット接続ができません。
インターネットに全てのマシンで接続できて、なおかつセグメント間の
通信を実現させたいと思います。既存のもので可能でしょうか?
初歩的な質問で、大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

>ちゃんと「〜という error message が...」と
>正確に書かれることをお奨めいたします.

大変申し訳ありません。以後気をつけます。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-20 01:57
引用:

samaさんの書き込み (2005-02-20 01:16) より:

まず、ルーティングの設定は、まったくなされてませんでした。
そこで、ルーティングの設定を、ヘルプで調べてみたところ、
IPルーティングという項目にあたり、その設定をしました。
具体的には、リモートアクセス/VPNサーバーをインストールして、
IPルーティングの項目を追加しました。(ヘルプ通りのチュートリアルを真似てみただけなのですけど。。。)


RRAS はおそらく必要ないと思います.
あったらあったで良いですが,
引用:

また、セグメントAのゲートウェイをルータに向かせていたのですが、
それをサーバ(192.168.220.1)のほうに変更しました。

ネットワークコンピュータ上から表示されていないのですが、
ファイル名を指定して実行→直接マシン名を入力すると、
双方向で、一応、ファイルアクセスできる状態にまでなりました。(pingも、もちろん通ります。)


つまり基本的なところで「完成していなかった」ので,
通信が出来ていなかったということです.
引用:

マシンを表示できるようにするには、どうすればいいのでしょうか?
また、サブネットマスクは、すべて同一にしてました。
255.255.255.0→これは、設定でどのように変更をかえればいいのでしょうか?
この設定は、意味合い的にどのようなことになるのでしょうか。


繰り返しになりますが,
この場合の「見える」と「繋がる」は使っている機能が違います.
先ほど書かせていただいた内容をご一読ください.
netmask については非常に基本的なことです.
これもご自分で学ばれることをお奨めいたします.
TCP/IP の初歩的な書籍などで普通に説明されています.
引用:

最後に、この状態ですと、インターネット接続ができません。
インターネットに全てのマシンで接続できて、なおかつセグメント間の
通信を実現させたいと思います。既存のもので可能でしょうか?


今回の場合,Win2K3 が router として機能しているとご理解ください.
とすると,Win2K3 の default gateway が router へ向いていれば
A の client なら自ずと Internet へ接続できるのではないかと.
B の network からは,default gateway を Win2K3 へ向けただけではダメです.
A へ接続できれば,同じ理屈で Internet へも接続できるように思えますが,
上位の router で B の network への routing を設定する必要があります.
つまり,上位の router で「B の network はどこにある?」ことを
教えてあげないとダメなわけです.
※無論,router かその上位で NAT していると思ってます.
ちなみに,Win2K3 からは Internet に接続できますか?
それが大前提になります.

ここまで来て忘れていたことに気がつきましたが,
DNS はどこを参照されていますか?
ActiveDirectory なら DNS が Win2K3 上で動いていると思いますし,
Win2K3 も含めて,全てその DNS を参照していないとならないと思います.
が,Internet へ接続するためには更に
Internet 上の DNS へも接続できなければなりません.
この場合,Win2K3 の DNS service が
プロバイダなどの DNS へ forwarding されていれば良いです.
つまり,Win2K3 の DNS service が DNS proxy として振舞ってくれれば良いわけです.

このような構成はごく一般的です.
ですから,設定さえちゃんとしていれば Internet には接続できますし,
各 network 間の通信とも両立できます.
※とりあえず WINS も RRAS も必要とせず,実現できると思いますが,
※それはどちらでも良いです.

ガンバッてください.
sama
常連さん
会議室デビュー日: 2003/05/16
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 福岡
投稿日時: 2005-02-20 03:06
重ね重ね、大変丁寧に解説いただきありがとうございます。
感激です。

>RRAS はおそらく必要ないと思います

リモートアクセスのセットアップ項目に"IPルーティングの設定を行う"という
ものがあったのですが、これはまったくもって関係ないのですね。
これは、あくまで、リモーティングにたいするルーティングの設定なのでしょうか。

サブネットについて、勉強したいと思います。

win2k3からは、ネット接続可能です。なので、セグメントAからもネット接続
可能になりました。そして、セグメントBから、インターネット接続共有というものを
つかいネット接続可能になりました。(上位のルータはいじっていません)
こういう手段でもかまわないかなーとおもったのですがいかがでしょうか?
あまりよくないのでしょうか?
DNSサーバは、もちろんwin2k3に設定しています。

いちおう、ひととおりのことは満たしましたが、
気持ち的に、セグメント越しのネットワーク通信は、表示されて通信したいと
思う(現在は、マシン名直接指定です。)ので、この辺を、もうすこし探ってみたいと思います。



kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-20 23:54
こんばんわ.
引用:

samaさんの書き込み (2005-02-20 03:06) より:

>RRAS はおそらく必要ないと思います

リモートアクセスのセットアップ項目に"IPルーティングの設定を行う"という
ものがあったのですが、これはまったくもって関係ないのですね。
これは、あくまで、リモーティングにたいするルーティングの設定なのでしょうか。


IP routing 云々は大いに関係ありますが,
「それでも良い」という話だと思います.
※手元に Windows 環境がないので推測でゴメンナサイ.
それと,用語として「リモーティング」というのは意味が通じないかと.
前述どおり,Win2K3 が router として機能すれば良いなので,
RRAS で機能を実装するのは決して筋違いではありませんので,
そのまま続けてよろしいかと.
引用:

win2k3からは、ネット接続可能です。なので、セグメントAからもネット接続
可能になりました。そして、セグメントBから、インターネット接続共有というものを
つかいネット接続可能になりました。(上位のルータはいじっていません)
こういう手段でもかまわないかなーとおもったのですがいかがでしょうか?
あまりよくないのでしょうか?


「インターネット接続共有」を利用するのは間違いではありませんが,
理屈として network の A/B で同じ状態で利用できるはずです.
ですから,routing だけで Internet に繋がるようにするのが正論ではないかと.
「インターネット接続共有」はおそらく
NAT/NAPT に近いのではないかと考えています.
引用:

いちおう、ひととおりのことは満たしましたが、
気持ち的に、セグメント越しのネットワーク通信は、表示されて通信したいと
思う(現在は、マシン名直接指定です。)ので、この辺を、もうすこし探ってみたいと思います。


これについては NetBIOS というものを学ばれるとよろしいでしょうけど,
この辺の事情については過去から
「安定性を欠く」ことが多々指摘されていると思います.
使い物にならないわけではありませんし,いろいろな意味で「奥が深い」です.
以前に書かせていただいた URL の筆者でもある人の書かれた
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=2962
が秀逸かと思われます.

以上,ご参考までに.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)