- PR -

営業力に乏しい技術者>>>技術力に乏しい営業者

投稿者投稿内容
KENCH
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 82
お住まい・勤務地: FBI,CIA,KGB,MI6にマークされているためシークレット
投稿日時: 2005-08-26 10:26
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2005-04-30 23:20) より:
#ちなみに、技術力があっても、それを周囲に周知出来ない技術者は技術が無いのと同じです。
#インターフェースが無かったら技術力があっても外からコール出来ない。
#コミュニケーションスキルが欠けてても、技術力があるからいいでしょ。ってのはただの甘え。




周囲に周知する方法は何も会話力だけではないですよね?
困ったときにちょっと使ったツールに書いてある「made in a」さん
うんと困ったときに助けてもらった手順書に書いてある「made in a」さん
悲しく困ったときに上司に聞いたら「それはaさんに聞いみなよ」と紹介されるaさん

技術力があれば自ずと仕事が寄ってくる事も無きにしも非ずな訳でそういう技術を淡々と積み重ねる人もいますし、「困ったときにはaさん」と思わせる激しい技術力の持ち主や縁の下の力持ち的な人がだんだん冷遇されている世の中は悲しいかなと。

使う側のスキルとかなんとかいうよりも世の中色々な人がいるわけで使いやすい人だけ使ってても仕事は出来ないのかなというのが正直なところ。

会話が成り立たない人でも、色々と話しかけるとそれなりにコミュニケーションとれるようになるしなぜ会話がなかなか旨く成立しないのかその要因も分かるようになります。かなりケースバイケースですけど。

PS.技術力が皆無で口(人脈)だけで生きている人も立派なスキルだと思います。私にはできないけど。
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2005-08-27 09:02
こんにちは。

引用:

KENCHさんの書き込み (2005-08-26 10:26) より:

悲しく困ったときに上司に聞いたら「それはaさんに聞いみなよ」と紹介されるaさん


 ん?
 それは技術力は技術力として正しく評価(認識)されているってことでは?

引用:

技術力があれば自ずと仕事が寄ってくる事も無きにしも非ずな訳でそういう技術を淡々と積み重ねる人もいますし、「困ったときにはaさん」と思わせる激しい技術力の持ち主や縁の下の力持ち的な人がだんだん冷遇されている世の中は悲しいかなと。


 冷遇というのはちと悲しい話ですが、技術力と対人スキルは両立しますので、
技術オンリーの人が思ったほど評価されないってのはよくある話だと思います。

 下記が気になりましたが、よくわかりませんのでこのレスではひとまず考慮していません。

引用:

会話が成り立たない人でも、色々と話しかけるとそれなりにコミュニケーションとれるようになるしなぜ会話がなかなか旨く成立しないのかその要因も分かるようになります。かなりケースバイケースですけど。

KENCH
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 82
お住まい・勤務地: FBI,CIA,KGB,MI6にマークされているためシークレット
投稿日時: 2005-08-28 05:21
引用:

引用:

KENCHさんの書き込み (2005-08-26 10:26) より:

悲しく困ったときに上司に聞いたら「それはaさんに聞いみなよ」と紹介されるaさん


 ん?
 それは技術力は技術力として正しく評価(認識)されているってことでは?


はい。スレの前半が、「会話が出来ないやつ(営業力が皆無のやつ)は技術力があっても無意味」的な話だったように見えましたので一概にそうではないのではないのではと。
ただこのレベルの技術力を持ち合わせている人は本当に一握りですけど。

引用:


 下記が気になりましたが、よくわかりませんのでこのレスではひとまず考慮していません。

引用:

会話が成り立たない人でも、色々と話しかけるとそれなりにコミュニケーションとれるようになるしなぜ会話がなかなか旨く成立しないのかその要因も分かるようになります。かなりケースバイケースですけど。




コミュニケーションの取れる人ばかりを回りに置く傾向のある人は逆に自分の都合のいい人ばかりを回りに集める傾向に走りやすいと思います。
世の中色々な人がいるし、何かにつけて場を乱すような逆の意味のコミュニケーションが取れない人もいて、そういう人よりはよほど話さない人のほうがよかったりすることもあります。
どんな人にもその人の価値観というものがあって、相手を理解することによってコミュニケーションが取れるようになってくると思います。
これは相手に合わせるということではなくて相手を理解することによってまた自分のことも理解してもらうということです。
もしかしたらコミュニケーションがうまく取れない相手や営業力がないと思っている相手も実は「自分にだけ」そうしているのかもしれませんし、何か誤解や些細な食い違いからその状況に陥っているかもしれません。
いちいち相手に合わせていては大変だから、自分からアピールしてこいと言う発想は確かに必要なことかもしれませんが、世の中そうではない相手とも仕事をしなければならない場面も多々出てきますし、逆に営業力は長けているけど、よくよく聞いてみるとまったく技術力が伴っていない人も居るわけでそういう人を見抜く力も必要です。
特にオフショア開発などでは文化を理解することで失敗を未然に防いだりより効率の良い方法を見つけられたりするものです。

ちょっと話が横道にそれましたが、営業力が無いけど技術力はある人は往々にして頼まれたことはきちっとやるい人が多いので、
営業することも作業項目の一つとして約束してみてはいかがでしょう。
例えば、朝30分は顔をつき合わせて昨日の成果を報告する場を設けることを契約条件にするとか。
昼飯は一緒に食べに行って雑談(仕事以外の話)を10分はすることとか。
頼んで義務化しちゃうと結構やってくれるものです。
何をしたら営業していると思うかはこれまた人それぞれの発想があるかと思いますが、
「営業しない奴は存在価値は無い」と切り捨てるよりは、その自分にとって営業していると思える状態に相手をいかにもっていくかによって、逆に自分の都合のいい人にもなってくれたりします。

ただ、私は、技術力に長けている人を見つけたら、懐にそっと忍ばせておきたいタイプですけど。

乱文長文失礼しました。

ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2005-08-28 07:08
 明解な回答ありがとうございます。全般的に異存ありません。

引用:

KENCHさんの書き込み (2005-08-28 05:21) より:

ただ、私は、技術力に長けている人を見つけたら、懐にそっと忍ばせておきたいタイプですけど。


 そうでしたか。私は、技術力に長けている人を見つけたら、脚光を浴びさせたいタイプです。

 とはいえ本人の意思もありますので無理やり脚光を浴びさせるわけにはいかず、
『技術力 "だけ" では評価が高くならないので何とかしたい』という意味合いです。

 評価が昔ながらの上司の一存で決まるような方式なら、一芸がある人に対して
「はい、あんたはOK」というような加点型評価ができました。
 しかしこの方式は当然「不明瞭で不平等」という声があがります。
 明瞭かつ平等な方式になると幅広い評価項目での減点型評価になりがちで、
一芸のある人(一芸しかない人)は、特にとりえもないが悪いところもない人に
評価が劣ってしまうという現象すらでたりします。

 とりあえずは「簡単に直せる減点材料をなくせ」なんですけどね。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-08-29 15:25
両方の間に立っている様な人間から言わせてもらえれば。

【技術力に乏しい営業者】

その製品を売る為に必要な知識をなぜ勉強しないのか?

それに拘わるコストにどの様な物があるのか?

技術に投げる為に必要な内容に何があるのか理解して、
それを聞いてこないのはなぜか?

【営業力に乏しい技術者】

技術的にはこれだけかかりますと言うのは解る。
でも前例にとらわれて、なぜもっと改善する事を考えないのか?

客の立場(用は使う側ね)に立って物事を考えないのはなぜか?

要するに。
昔は「営業は営業、技術は技術」で良かったと思いますが、
今は「営業であり技術である」という人間が必要な時代なのに
双方がそれを理解して居ないからでしょう。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-08-29 16:06
引用:

NAOさんの書き込み (2005-08-29 15:25) より:

【営業力に乏しい技術者】
技術的にはこれだけかかりますと言うのは解る。
でも前例にとらわれて、なぜもっと改善する事を考えないのか?
客の立場(用は使う側ね)に立って物事を考えないのはなぜか?


例えば、
こちらが組みやすい仕様で "かつ" 利用者のアクセシビリティを考慮した仕様を考えて、お客さまに巧く説明する。(売り込む)
自分らもお客さんも助かる... これをしないのはなぜか? で良いでしょうか?
この説明をする時の巧みな言葉こそ、技術者が身に付けるべき営業力かなとは思います。

# 単に改善だけだと、技術寄りな気がしますから。



_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-08-29 16:20
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-08-29 16:06) より:
引用:

NAOさんの書き込み (2005-08-29 15:25) より:

【営業力に乏しい技術者】
技術的にはこれだけかかりますと言うのは解る。
でも前例にとらわれて、なぜもっと改善する事を考えないのか?
客の立場(用は使う側ね)に立って物事を考えないのはなぜか?


例えば、
こちらが組みやすい仕様で "かつ" 利用者のアクセシビリティを考慮した仕様を考えて、お客さまに巧く説明する。(売り込む)
自分らもお客さんも助かる... これをしないのはなぜか? で良いでしょうか?
この説明をする時の巧みな言葉こそ、技術者が身に付けるべき営業力かなとは思います。

# 単に改善だけだと、技術寄りな気がしますから。






ですかね? 

#一般的な事象に置き換えてたとえ話として説明すると解ってくれたりします。

_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
KENCH
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 82
お住まい・勤務地: FBI,CIA,KGB,MI6にマークされているためシークレット
投稿日時: 2005-08-30 09:02
引用:

NAOさんの書き込み (2005-08-29 16:20) より:
#一般的な事象に置き換えてたとえ話として説明すると解ってくれたりします。


いわゆる「メタファ(比喩)」ってやつですよね。
比喩が過ぎるとあらぬ方向に行くことがありますが、良いたとえをするためにも
技術ばかりではなくトレンドな事象なり広く知識を身につけておくことや
相手の業務を理解して(例えば放送系の客なら放送系の業務やトレンド(ニッポン放送の買収とか))、色々な引き出しを用意しておくと相手に素直に理解してもらえたりします。

私は技術寄りのSEです、新しいビジネスを想像しようと思ったら、技術を理解していない(または知らない)営業にはムリなのかなと思うこともあり、反面、技術だけが先行しても今の実態の業務が付いていけないと結局宝の持ち腐れになったりして、旨く営業も使うという姿勢も重要なのかなと常々思います。
(でも、顧客の業務を一番理解しているのはこれまたSEだったりして、じゃあ営業って何?って思うこともしばしばで、伝票だけ切っていればいいのかと感じはじめている今日この頃。仕事もお金も全部SEがお膳立てして、ひょこっと漁夫の利営業・・・辛いっす。いやすばらしい営業も沢山いるんですけど)

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)