- PR -

「速度がシステム・デザインを変える」という記事なんですけど。

投稿者投稿内容
ヲヲヌキ
会議室デビュー日: 2002/09/26
投稿数: 3
投稿日時: 2002-09-26 13:23
はじめまして。


というかですね、

> 情報だけで書いていませんか?
> 実際に聞いて書いてますか?
> 音楽好きの人間と付き合った事がありますか?
> 専門の雑誌を読んだ事がありますか?

これってスレッドの要件とどんなつながりがあるのですか?
見ていると脱線している一方なのですが・・・
BBSでここまで話題を外すと、荒らしと思われかねないと思うのですがね・・・
BBC
常連さん
会議室デビュー日: 2002/03/15
投稿数: 37
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-09-26 13:28
ここでははじめまして。

情報誌を読んだり、CDを500枚程度所持している時点で、
相当「一般」の状態ではないと思いますが・・・。

私は音楽には全然詳しくないですし(ソフト・ハード両面)、
かえるさんから見れば全然お話にもならないレベルだとは思いますが、
そういったハイエンドな製品のみ販売しているメーカーが生き残っている理由位は、
理解できます。

#ニッチな市場で生き残っているのだと思うのですが、違いますか。

「モノラル」から「ステレオ」の状態は劇的な変化だと認識しますが、
それ以降の進化は、正直購入して手元に置いておきたいレベルの代物ではないでしょう。
そうした変化を感じ取るには、ある程度出力を大きくしなければならないでしょうし、
日本の住宅事情では難しいような気もします。

#と、個人的にはそう考えるのですが。
#それとも最近の住宅は防音壁とか普通なんだろうか・・・。

と、いうか、世の「一般」の方というのは、かえるさんがこだわる程
こだわって生きているわけでは無いと思います。

#もしこだわっている事があるとしても、
#こだわっている部分がかえるさんとは違う場合の方が多いでしょうし。

[ メッセージ編集済み 編集者: BBC 編集日時 2002-09-26 13:29 ]
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-26 14:05
>7.1chオーディオの必要帯域がいくらか分からない(ビデオよりは少ない?)の
>で聞いてみました。自分で調べてみることにします。

時間の都合でざっとですが検索しました。7.1の転送レートは分かりませんでしたが、
ドルビー5.1 448kbps
DTS 5.1 1536kbps
5.1オーディオだとADSLでも条件がよければストリーミグ可能ですね。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2002-09-26 14:08
かえるさんこんにちは。

ハイエンド(100万超〜?)というのはいいすぎでした。すみません。
特にオーディオ好きというわけでもない普通の人という意味で
一般家庭と書きました。車で言うと、カローラとかフィットとか...

> オーディオに関しては需要、要求、仕様、技術、全てが
> 下降線をたどってる事になりますね。。。

そうですね。なんでもそうですが、誰もが簡単にできるようになると
それ以上の努力をしなくなるというか...特にこだわらなくなるのだと
思います。昔は、パソコンの音といえば、ビープ音とか、FM音源16和音
とか...モノラルのPCMなんか聞いたときには感動しましたが、
今やスペックで感動することは無くなったと思います。

> HDTV2台だけなら100MBpsで余裕ですからね。

100MBps = 100M(Byte/sec) = 800M(bit/sec) = 800Mbps
ですが...

> これに、7.1chフルオーディオ通信を加えた場合に
> 必要になると思われる帯域が現状では足りない。

今までもそうでしたが、5年も経てば2世代も3世代も
先の技術が出てきますので、無線でもGbpsクラスになって
いるかもしれません。

6.1ch, 7.1chはあまり普及しないのではないでしょうか?
5.1chでも十分ですし、配線とか設置とか、かなり制限を
受けそうです。

当面、パソコンの音質で問題になっているのは、周波数特性
とかそういうことではなく、ファンの騒音だと思います。
ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-09-26 14:11
昼休み中にいろいろ書いていたんですが、スレッドがあらぬ方向に伸びて
きたのでそれは放棄しました...

かえるさんの書き込み (2002-09-26 12:29) より:

> ある金額以下の現在出ている商品は実際の音は出て無いと思います
> よ?加工され聞きやすいように作られた音ばかりだとおもいますが
> ?

それは「ハイエンド」とて同じこと。50人〜100人のオーケストラから
出るのと同じ音がたかだか数10cm径のスピーカーから出るわけがないの
です(じゃ、ホーン型は? とかコンデンサ型はとかは聞かないで下さ
いね、あくまで例示ですから)。
「どれだけ本物を彷彿とさせる音が出せるか」が再生音楽の課題です。

で、「どれだけ」の程度はヒトによる、としか言いようがないですね。
私ですが、

> 情報だけで書いていませんか?
> 実際に聞いて書いてますか?
> 音楽好きの人間と付き合った事がありますか?
> 専門の雑誌を読んだ事がありますか?

一応30年前から12年前まで音楽・オーディオに凝ったことはあります。
月に2,3回は演奏会に出かけていましたし、時期によってはCDやLDの
視聴時間が平均2時間/日てことも。知り合いには音楽家・録音技術者
・オーディオ機器設計者・音楽ファンがいます。昔はオーディオ雑誌
や音楽雑誌を月に2冊程度購読していましたね。
#別に自慢じゃなくて、発言する以上Backgroundを開示したほうがいいと
#思ったから書いています。

> 7.1chの音声にそんな帯域が必要か?ですが、
> HDTVを7.1ch音声にして音声部分を人間の可聴帯の下限の20Hzか
> ら聞こえなくても雰囲気として捕らえる事が可能な範囲の倍音成分
> を全部流すには必要と思います。

具体的にしましょう。

fs=500kHz(中波放送の下限付近)
量子化ビット数=24ビットリニア
チャンネル数=8
とすると非圧縮で96Mbpsになります。
このくらいのスペックが必要なら、確かにビデオ100Mbps+オーディオ
100Mbpsということになりましょう。でも、一般論としてはいかにも
アンバランスですね。
#96MbpsだとNTSCビデオが非圧縮で送れてしまいます。

一方、20kHz以上の情報量がかなり低いものとすると、10Mbps以下に
圧縮(高効率符号化)することも可能と考えられますので、そうすれば
そこそこのバランスになりそうです。

いずれにしても、特定の用途に対する仕様ならともかく、一般的な
機器・システム仕様としては過剰というべきでしょう。CDが44.1kHz
でサンプリングしているのにはそれなりの理由があるわけで、一部の
方がそれ以上の周波数の再現に多くの価値を見出しているとしても、
現在ポータブルプレーヤー(MD/MP3)やミニコンポで満足しておられる
かたに実感してもらえるかは疑問、というのが私の認識です。

なお、この問題(20kHz以上の再現が音楽鑑賞に必須かどうか)に
ついては、より突っ込んだ議論はここでは「激しくスレ違い」なので
私は遠慮します。

いずれにしても、かえるさんがお建てになったもう一つの音質スレッド
を含め、@ITの議論として相応しいとも思えないので、あまり戦線を
拡大するのはどうかなあと思います。
#たぶん、2ch.netあたりへお出かけになったほうが楽しめる
#ような気がしますが......

#強制するとか、そういう意味ではなく、もっと面白い情報交換が
#できるんじゃないかな、という程度の意図ですので、その点誤解
#なさらないようお願いします。
なか-chan@最愛のiMac
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/17
投稿数: 385
お住まい・勤務地: 和光市・世田谷区
投稿日時: 2002-09-26 14:34
上の投稿すみません。音質スレッドと間違えていました。

井上孝司さんこんにちは。

> 動画のストリーミングなんぞよりも、こういう分野(XML)
> でひそかに効いてくるものかも知れませんね。

各個人がサーバーを(家電の一つとして)簡単に立てられるようになって
留守中に勝手にデータをやりとりしてくれるようになるかもしれませんね。
トイレットペーパーの在庫を調べて勝手に配達してくれたり...
(高速回線でなくてもいいか...)
ed17
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/24
投稿数: 53
投稿日時: 2002-09-26 14:51
引用:

秋山さんの書き込み (2002-09-26 11:59) より:

 という時点ですでに一般家庭というものを逸脱しているような気がします。500W+500Wのステレオアンプを使える大学生かぁ。うらやましいなあ。



私の知り合いの金持ちの息子でも50W+50Wくらいでしたけどね。
#そのかわり無線のアンプが500W越えてたような

引用:

 CD-DAの出現からこっち、二極分化が進んでいると思います。最低限の代物でも、一般家庭のユーザーなら十分満足できます。上を見ると、相変わらずきりがないんでしょうねえ。



私もCD-DAがきっかけだと思います。 デジタルの特徴は絶対的な「高品質」
というより、「規程された品質を安定して提供できる」ことにあると考えます。

それと(文化的には)ポータブルカセットテーププレーヤー(素直にいうと
「ウォークマン」)の普及で高音質が実質的に軽視されたという印象があり
ます(全然検証していませんが)。

かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-26 16:20
私が書き出していながら失礼ですが、数人の方がおっしゃられているように、現在の書かれている内容はこのスレッドのタイトルから逸脱しています。
また、「@IT」の本来の趣旨からもずれが広がってきています。
申し訳ありません。

あと、音質のことなどに関しては
「パソコンの音質に関して(妥当と思われる会議室がなかったのでここに。。。)」
こちらのスレッドにしていただけるとありがたいです。

ed17さん

確かに、話がずれて広がりすぎています。逸脱しています。
ただ、場所として
#たぶん、2ch.netあたりへお出かけになったほうが楽しめる
#ような気がしますが......
では、現実の実際の数値的なレベルでの話は出来ないように思うのですが。。。
どれが本当でどれが事実でどれが何なのか、趣味や好奇心的な内容の話はそちらが向いてますが。。。
現実および、マルチメディアとして研究中の純粋なる技術の話はちょっと出来かねるのでは?と思います。

とにかく、いろいろな方の意見や情報、お忙しいところありがとうございました。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)