- - PR -
Acrobat Reader 初回起動時の使用許諾について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-06-23 14:42
新システム導入にあたっての顧客要望で、
クライアントマシン(WinXP Professional SP2) 「Acrobat Reader(ver.6.0.1または6.0.2)をインストール後、 クライアントマシンの各ユーザで、Acrobat Readerを初回起動した際の 使用許諾ダイアログを表示させないように (既に同意しているということで)できないか」 と言われており、調査しているのですが できるかできないかの明確なことが分かりません。 何かのファイルかレジストリで管理しているのだろうと推測しているのですが…。 Acrobat Readerの仕様で、こういうことはできないのであれば、そう顧客には説明する予定ですが、仕様でできないのか、可能なのかが分からないので、代替案も出せず困っている次第です。 どなたか、ご存知の方がいらしたら教えてください。 情報元だけでも構いませんのでよろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: azzurro900 編集日時 2005-06-24 14:20 ] |
|
投稿日時: 2005-06-23 20:51
なんにしても、勝手にやっちゃダメでしょ。アドビと契約しないと。
|
|
投稿日時: 2005-07-04 12:39
そういうこと
|
|
投稿日時: 2005-07-04 12:42
というより,adobe に訊いたほうがよろしいのでは?
|
|
投稿日時: 2005-12-09 16:28
はじめまして
下記で同じことなのですが、 一台のPCにユーザーを変えたら使用許諾のダイアログが出てしまうのですが、 インストール時にadministratorで同意ボタンを押したら、 ほかのユーザーでは出ないようにはできないでしょうか? よろしくお願いします |
|
投稿日時: 2005-12-09 18:08
こいつを使ってやりましょう。
InstallShild Tuner 7.0 for Adobe Acrobat [ メッセージ編集済み 編集者: ちゃっぴ 編集日時 2005-12-09 18:17 ] |
1