- PR -

いよいよ本日判決。

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-09-30 21:22
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-09-30 20:57) より:

訴訟費用だけでなく、損害賠償は請求できないのかな?
損害被ってると思うのですが...


 たとえば、アイコンを書き換えるパッチを作る費用とか。

 たとえば、そのパッチを宣伝する費用とか。
_________________
囚人
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/13
投稿数: 1019
投稿日時: 2005-10-01 15:18
やはり、ジャストシステムが勝ってホッとしました。

しかし、これを特許として認めてしまったことがそもそもの問題だったのかなぁとも思います。
どういう基準で「特許」を「特許」としているのか。

これを機に「特許とは何ぞや」をいろんな人が考えて欲しいです。
ひよ鍛冶
会議室デビュー日: 2005/08/23
投稿数: 14
投稿日時: 2005-10-03 11:25
引用:

あつしfxさんの書き込み (2005-09-30 20:52) より:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050930/221977/

ジャストシステム全面勝訴、訴訟費用は松下が全額負担。

だそうで、ジャストにとっては良いことずくめですね。




知財立社を目指している企業にとってこれは痛恨の一撃ですね。

とりあえずただでさえ首きりまくりキャンペーンの松下が
派遣の私の首を切ったりしませんよーに・・・orz
もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2005-10-03 17:00
引用:

しかし、これを特許として認めてしまったことがそもそもの問題だったのかなぁとも思います。
どういう基準で「特許」を「特許」としているのか。



「これを特許として」は例の松下のですよね。
高裁では「だが、高裁判決は特許自体を無効と判断した。」そうですよ。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200510/01/just.html
Beatle
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/09
投稿数: 394
投稿日時: 2005-10-03 17:09
特許とは違いますが、意匠登録の手続き迅速化の為、事実上無審査登録可能と
なったようです。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051002i202.htm

ますます、おかしなトラブルが増えそうな...
囚人
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/13
投稿数: 1019
投稿日時: 2005-10-06 22:01
引用:

「これを特許として」は例の松下のですよね。
高裁では「だが、高裁判決は特許自体を無効と判断した。」そうですよ。



無効ですか…。それはそれでお気の毒な…。一度認められているのに…。

引用:

特許とは違いますが、意匠登録の手続き迅速化の為、事実上無審査登録可能と
なったようです。



あらら〜。確かにあんまり時間かかるのもどうかと思いますけど、何故に…。
今回の「事件」で何も学ぶ事はないと仰るのか…。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-10-07 01:18
引用:

無効ですか…。それはそれでお気の毒な…。一度認められているのに…。


地裁の判決が全てと言いたいのでしょうか・・・
ジャストシステムが地裁の判決に納得した上で
上告をしなければ「認められた」となるでしょう。

今回の判決が全てであり、結果として「認められていない」わけです。
地裁での判決は棄却されていますし、
松下は結果として一度も認められていないと思います。
囚人
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/13
投稿数: 1019
投稿日時: 2005-10-07 11:06
引用:

地裁の判決が全てと言いたいのでしょうか・・・
ジャストシステムが地裁の判決に納得した上で
上告をしなければ「認められた」となるでしょう。


誤解を招く言い回しになってしまったようですね。すみません。

「認められた」と言ったのは、「一度特許として認めれた」(裁判よりももっと前の話)という意味です。

私の立ち位置は、今回の件ではジャストシステム側になりますが、松下側からしたら、「特許として認められている」以上、訴えるのは当然と言えば当然のような気がします。特許の内容云々抜きして。

特許を出願するのは自由であり、特許として認められたら権利を主張するのも当然でしょう。
なので、先でも言ったように、「何故これが特許になってしまったのか」。これが全ての元凶であると私は考えます。

ある意味で両者被害者だったのではないでしょうか。(思慮が浅いかな)


[ メッセージ編集済み 編集者: 囚人 編集日時 2005-10-07 11:10 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)