- PR -

日立製作所のSEの技術力の高さ

投稿者投稿内容
NAL-6295
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/26
投稿数: 966
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2005-10-02 23:52
>kazさん、takuさん
特定の1社を名指しで批判している自覚はありますか?
あまりリスキーな発言はしない方が宜しいのではないかと思います。
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-10-02 23:57
血のインクで感謝状を書きたい会社は数社ほどあるんですが・・・
かつのり
ぬし
会議室デビュー日: 2004/03/18
投稿数: 2015
お住まい・勤務地: 札幌
投稿日時: 2005-10-02 23:57
重複削除

[ メッセージ編集済み 編集者: かつのり 編集日時 2005-10-02 23:57 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-03 00:03
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2005-10-02 23:52) より:
>kazさん、takuさん
特定の1社を名指しで批判している自覚はありますか?
あまりリスキーな発言はしない方が宜しいのではないかと思います。


特定の人,知っているのことを書いているつもりです.
「思う」「感じる」という程度の話ではなく.
もっとも「そうではない人もいる」と書き忘れている自覚はありますが.

それ以前に,スレの名前にこそ問題があると感じます.
「そこだけ高いのですか?」と.
nak2k
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/17
投稿数: 86
投稿日時: 2005-10-03 00:51
>kazさん
事実を元にして発言しているかどうかは無関係です。
極論を言えば、「名誉毀損で訴えられる覚悟はおありですか?」
ということです。

【追記】
法律は専門じゃないのですが、この場合は威力業務妨害のほうがあてはまるのかな???

[ メッセージ編集済み 編集者: nak2k 編集日時 2005-10-03 00:54 ]

【さらに追記】
会社そのものではなく、そこに所属する一部の方を指しての発言のつもりでも、
例えば、他の業界の方がここを見たら、会社自体のことを言ってるのと
変わりありませんよね?

[ メッセージ編集済み 編集者: nak2k 編集日時 2005-10-03 01:15 ]
taka
会議室デビュー日: 2005/05/03
投稿数: 14
投稿日時: 2005-10-03 02:02
褒め殺し、皮肉による批判は問題ないのかしら?
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-03 09:30
引用:

未記入さんの書き込み (2005-10-02 16:07) より:
ほめ殺しの相手をするのは
まんまと策に乗せられていると知るべし。


いや、皮肉なのは百も承知で書き込まれているかと。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
KENCH
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/15
投稿数: 82
お住まい・勤務地: FBI,CIA,KGB,MI6にマークされているためシークレット
投稿日時: 2005-10-03 09:36
こんなことを書かれたら、日立の人はほいほいと仕事を請けないと
いけないみたいにおもっちゃわないかしら。

日立かどうかは別にして、

変更をほいほいうけるのは、原価意識が無いか、
リスクマネージメントがしっかりしているか(見積もりに込み込みの料金が最初っから上乗せされている、悪く言えばかなりふっかけている)であって、技術力の問題ではないように思います。
本当に必要な大規模改修が発生し、お金を払ってでもやってくださいと言ってもさばけるのかどうか不安になってきますし。
もし、仮に丸投げしているのならば、そこにお金が発生している訳ですし、不具合でもないのに、無料で協力会社が動くような世の中ではないでしょう。今時。
自分ひとりで出来るのであれっても、そこには原価が発生している訳だし変更することによるリスクもあるわけで。
そもそもやるべきことなのであったならば、最初から見落としているのが問題だと思うし。
明らかに顧客都合の仕様変更に対して、金銭的要求やとりあえず見積もりをしないSEが社内にいたとするならば、その人はこっぴどく叱られていると思うのですが。

[ メッセージ編集済み 編集者: KENCH 編集日時 2005-10-03 10:03 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)