@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

アジャイルしてますか

投票結果総投票数:76
実施済み:有効 17 22.37%
実施済み:効果無し 1 1.32%
次は実施したい 7 9.21%
したいが環境が無理 37 48.68%
信憑性無し 3 3.95%
アジャイルって何? 11 14.47%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
Tdnr_Sym
ぬし
会議室デビュー日: 2005/09/13
投稿数: 464
お住まい・勤務地: 明石・神戸
投稿日時: 2005-10-14 12:50
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-10-14 12:24) より:

初めての試みで、テストクラスの作りこみにも手惑ったのが敗因かもしれません。
慣れれば、きっと...



テストクラスはどうせ最終的には不要になるのでベタベタなコードで良いんですけどね。
それでも結構面倒ですよね。テスト準備処理や結果チェックのコードが複雑になると。

引用:

今度、ペアプロをやろうかと思っています。
部長をうまく説得できれば良いのですが...w



みなさん結構職場の理解が得られなくて大変なんですね〜
部長の説得頑張ってください(~o~)

引用:

# 「新人だったら教育の一環としてやってもいい!!」って言われる確率 95 % (w



新人教育の実習にペアプログラミングを取り入れるのは、効果ありそうですね。
Take-C
常連さん
会議室デビュー日: 2002/05/09
投稿数: 23
投稿日時: 2005-10-15 10:28
「次こそはアジャイルするぞ!」と毎回思っています
JUnitは割りと積極的に使ってますけどね。
で毎回悩んでいるのが、
「テストプログラムでプログラムの正当性は検証できるけど、
テストプログラム自体の正当性はどうやって検証したらいいんだろう?」
ってことです。
さすがにテストプログラム用のテストプログラムを作るところまでは手が回りません
こんなこと考え出すとたぶんキリがなくなるんでしょうがね。
ほげた
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/08
投稿数: 67
お住まい・勤務地: なごやん
投稿日時: 2005-10-16 08:00
XPで言えば、メタファ、オンサイト顧客、週40時間以外を少し実践してます。

[テストファースト]
 重要なロジック部分、DBアクセス部分に限定して適用してます。
 以前は何でもかんでもやっていたので、コストがどんどん増えていきましたが
 現在はなんとなくいい感じの釣り合いが取れ始めようとしています。
 製作〜外部テストまでの生産性が、導入前の値より(少しだけ)高いところになりました。

 DBアクセス部分のユニットテストは単体テストではなく
 本当にDBにアクセスさせたりしてます。
 テストデータ作成が面倒なので、最初に1回動作させた結果をCSVファイルに出力し
 それをテストデータとして利用して回帰テストを自動化したり。

 他のクラスと密な関係にあるものはモックを使いますが
 ユニットテストを意識して「切れやすい」関係で設計するよう変わりました。

 あと、毎日1回、すべてのテストケースを自動実行してデグレード確認してますが
 開発リーダとして、とても安心感を得ることができます。

 リファクタリングするためにはユニットテストありき、ですし
 短期リリースの繰り返しでは回帰テストのコストが抑えられるメリットがあります。

 ただ、仕様変更の激しい箇所はメンテナンスコストがかかりますね。
 あんまり解決できていないです。

[ペアプログラミング]
 「ちょっといい?」って声をかけて、なりゆきで始まるパターンが多いです。
 人と話すと考えがまとまることがよくありますが、そんな効果がありますね。
 あと、ドライバ側は他への影響やもっといい設計など、
 客観的に考えることができるので、よりよい設計・実装となる感じがします。

 新人教育としてもやってみましたが、能力差が大きい場合
 能力のある側がうまく立ち回らないと、言われるがまま単にキーボードを叩くだけ
 後ろから眺めているだけ、となってしまいがちでした。

 チームメンバ間のコミュニケーション向上には役立った気がします。


テストファーストは無駄にコードを書いているように見えますし
ペアプログラミングは1人の作業を2人でやっていて無駄に見えます。
プロジェクトの一部で試行してみて、試行前後の生産性や品質がどうなったかを
数値で出してみて、それで上司を説得してみてはどうでしょう。
にわとり
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/30
投稿数: 70
投稿日時: 2005-10-18 23:46
なにか、タイムリーと言いましょうか。

連載
NAgileで始める実践アジャイル開発
第1回 .NET+アジャイルなら本当に幸せになれるのか?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/nagile/nagile01/nagile01_01.html
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-21 09:15
引用:

Tdnr_Symさんの書き込み (2005-10-14 12:50) より:

テストクラスはどうせ最終的には不要になるのでベタベタなコードで良いんですけどね。
それでも結構面倒ですよね。テスト準備処理や結果チェックのコードが複雑になると。


はい、まさにそうでした。
どこまでベタに書いて効率的なのか、最初のうちに予測しなくてはなりません。

引用:

みなさん結構職場の理解が得られなくて大変なんですね〜
部長の説得頑張ってください(~o~)


ペアプログラミングという言葉を使わずに、
「新人教育を兼ねて」を名目に承認させました。(^-^*)

引用:

新人教育の実習にペアプログラミングを取り入れるのは、効果ありそうですね。


でも、自分と同レベル以上の方とも本当はしたかったりします...

引用:

にわとりさんの書き込み (2005-10-18 23:46) より:

NAgileで始める実践アジャイル開発
第1回 .NET+アジャイルなら本当に幸せになれるのか?


ありゃーすごいメンバですね! (^o^*)
  • 小島 富治雄 氏
  • 小井土 亨 氏
  • 小野 修司 氏
  • 黒石 高広 氏
  • 森屋 英治 氏
  • 中西 庸文 氏
  • 福井 厚 氏
  • 市川 龍太 氏
存じている方ばかりだったり...

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
にわとり
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/30
投稿数: 70
投稿日時: 2005-11-08 23:53
関連の記事を追加します。
わたしは、タワーズクエスト 和田さんの講習会に出席しました。
----
アジャイル実践者インタビュー(1)
発注者はアジャイル開発をこうみている

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai2/prac01/prac01a.html
google0511
会議室デビュー日: 2005/11/10
投稿数: 1
投稿日時: 2005-11-10 19:49
関連の記事を追加します。

----
連載:NAgileで始める実践アジャイル開発(2)
ソフトウェア開発をシンプルにする考え方のコツ
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/nagile/nagile02/nagile02_01.html

シンプルに開発するとはどういうことか? どうすればよいのか? NAgileマスターとその弟子の会話に耳を傾けてみよう
にわとり
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/30
投稿数: 70
投稿日時: 2005-11-15 23:47
更に関連の記事です。

JavaWorld Day 2005 - ロッド・ジョンソン氏の語るJ2EEの抱えてきた問題とこれから...「Agile開発の普及」

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/21/java/

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)