- PR -

WEBにおけるうつ病患者との付き合い方

投稿者投稿内容
Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2005-10-12 02:39
現在投薬とカウンセリングで治療中、寛解中(日常生活と業務には支障なし)です。

テレビコマーシャルで時々流れますが、一つサイトを紹介しておきます。
http://utsu.jp/

あつしfxさんが書かれた通り、一言で鬱といっても症状の出方はまちまちです。
私の場合は、朝から昼は何もやる気が起きず食事もできず、夕方になってようやく少し動ける状態でした。
もう少し軽い方、ないしイチタカさんが書かれたように躁鬱病の場合では、あるいは動ける時間にネットにアクセスできる状態もあるやもしれません。

ただ、この病気の難しいところは、医師が診察しても見える位置に病変が出来るわけでもないし、血液やレントゲンなどの検査で病名が確定できるものでもないということです。
私がかかっている医師から聞いたことによると、仕事から逃げたいための詐病のケースもあるそうです。

既往のある者として見ても、時間帯を問わずアクティブにネットに書き込みながら鬱を自称するというのは、重い抑鬱状態と混同していていたり詐病(一部、ミュンヒハウゼン症候群という別の症状の場合あり)のケースが含まれているのではないかと思います。
無論、状態の良い時期が長く続いているだけのケースもあります。

これも Jitta さんが書かれた通りですが、ネットで相談してもネットの向こうの相手は実情を正確に把握できるわけでも有効な対策を施してくれるわけでもないので、動けなかったりまるっきり無気力な状態になっているのを見たら医師のところまで連れて行ってくれる、リアルに会える人に相談するのが良いと考えます。

とりとめのない書き込みになってしまい申し訳ありません(_ _)
らい
大ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/02
投稿数: 159
お住まい・勤務地: 東京都と千葉県のさかいめ
投稿日時: 2005-10-12 09:05
ども、らいです。
ちと気になったので。

引用:

未記入さんの書き込み (2005-10-11 23:03) より:
ネットが出来る精神状態にある人がうつ病というのは
個人的には信用できないと思っています。


ん〜、この辺は千差万別なのでは…と思いますが。
ちなみに、私の友人で「鬱」と診断されても
WEBでいろんなことをしていた奴がいますが。

逆に、
引用:

うつ病がどんな病気かはどうでもよくて、


って思ってるほうがよっぽど危険なのでは、と思います。
少々強引ですが、この文章だけ見ると
「俺はそんなもん理解するつもりはねぇ」
といっているように見えたので。
ま、そんなことは無いのでしょうが。
# というか、他の書き込みでそうではないと読み取れるのですが、
# 件の書き込みのみにスポットを当てると…ということで。
# 気分を害されたのであれば、申し訳ない。

_________________
一寸先は闇
安定してるシステムって言ったじゃん(泣)
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-12 10:29
引用:

未記入さんの書き込み (2005-10-11 23:03) より:

ネットが出来る精神状態にある人がうつ病というのは
個人的には信用できないと思っています。


ネット依存症型の鬱は存在しますよ。

--- ここから別の話です ---

ところで、
 「"鬱" または "躁鬱" は "心の風邪"」
 「"統合失調症" は "心の癌"」
と言われるほどの違いがありながら、一般の人には外からの区別が付かないのだそうです。
統合失調症が陽性症状がなく陰性症状のみの場合は鬱や躁鬱の方との区別が付かないのだそうです。

ですので Web 上での判断はさらに困難だと思います。
何故「判断」が必要かと申しますと、統合失調症の方との接し方の基本は、
家族以外の人間は関わりを持たないこととされているからです。

# ただ、色々調べてみると少々違うことが書かれている場合もありましたし、
# 実際、カウンセラの先生もそれぞれの意見に個人差があるので、何ともですが...

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
さる
ぬし
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 実家戻ったw
投稿日時: 2005-10-12 10:32
引用:

未記入さんの書き込み (2005-10-11 23:11) より:
とんでもないです。ありがとうございます。
私のスタンスとしては
「WEB上でうつをカミングアウトする人は本当にうつなのかどうか怪しむ」
なのですが、そうでない考えの方の意見ももちろんお聞きしたいですし
そのためにもこういったリンクは有難いです。



基本的にカミングアウトした方は本当にうつだと思って良いんじゃないでしょうか。
特にこちらが否定できる要素がある訳ではないので。
まず他の方もいってらっしゃいますが、症状も状態も色々ですから、
それをWeb上だけで否定するだけの合理的な要素は見つけられないと思います。
どんなに良くたってちょっと怪しいかもって所までしかもっていけない。
そこで色々勘ぐるのは面倒じゃありませんか?
相手が言ってる事を基本的にそのまんま受け取って良いと思います。

だからと言って俺は鬱だから何しても良いと思って行動されてるなら
それなりの対応を取りますがね(・・)
治療やそれに順ずる行為は専門家や親類・縁者などが行う事ですから。
こっちにまでそれを求められてもね〜。
そういうサイトを探してそっち行ってくれない?って感じですかね。
ちゅき
常連さん
会議室デビュー日: 2005/02/18
投稿数: 41
お住まい・勤務地: 関西
投稿日時: 2005-10-12 10:51
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-10-12 00:15) より:
 でも、一番は、リアルな人に相談すること、と考えます。
 なので、「ウェブなんかさわっている暇があるなら、親でも兄弟でも恋人でも親友でも悪友でも、とにかくリアルな人に接してこい」ですね。



人それぞれでしょうが、下手に人前に放り出しちゃったら、命にかかりわりそうな...。リアルの人間に接するのがつらくてWebを利用してるのだと感じるのですが。
#がんばれ!に等しいの物言いに聞こえます。

スレ主さんご指摘の通り強度の抑うつ状態のような気がしますが、別に背中を蹴っ飛ばす必要なないと思います。チラシの裏に誘導してあげてスッキリしてもらえれば良いんじゃないか、と個人的には思ってます。
#ブログ見てると、抑うつのはけ口みたいなチラシの裏が良くありますし^^;
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-10-12 20:58
 まずひとつ謝らなければならないのが、「抑鬱」と「鬱(躁鬱)」の違いを知っていませんでした。同じだと思っていた。。。

 んで、google で検索して、いくつかのサイトを覗いたのですが、、、わからん。。。
(「抑鬱 OR 抑うつ OR よく鬱」で、Google 検索、30項目までのサマリと、病院関係の5〜6サイトを覗きました。)

 いや、ひとつわかったことは、「原因がはっきりしていれば“抑鬱”、はっきりしていなければ“鬱”としているらしい」、ということです。または、期間の長短でしょうか。
 覗いてみたすべてのサイトでも、このスレッドでも、鬱と比較して抑鬱を軽くあしらっているように思うのですが(たとえば、「うつ状態から、生活に支障があるうつ病に進む」というような表現がされている)、それは「原因がわかっているんだから、その原因を取り除けば解決するでしょ」「長い間患っているわけじゃないから、軽いよね」ってことなのでしょうか?

 しかし、原因がはっきりしていても、取り除けない or 取り除くのが困難な場合もあるわけです。そうすると、長期化することも考えられ、そうなったら「鬱」になるのでしょうか???
 たとえば、会社の人間関係からふさぎ込んでしまえば、「会社の人間関係」という原因がはっきりしているので、「抑鬱」になるようです。でも、どうやって原因を取り除けばいいのでしょう?仕事を辞める?転職する?でも、そう簡単にできますか?自己都合で辞めれば、数ヶ月は保険が出ません。その間は、どうやって生きていくの?すぐに次が見つかるアテは?
 上司にいって改善してもらう?それも、上司の理解がなければ難しいでしょう。上司がその原因だったら?会社にとって上司の評価が高いと、さらに難しいですよ?

 私のカウンセラーは、「人間は1つの理由ではつぶれない。そう柔じゃない」といいました。自分の得意分野に引っ張っていくための口実だと、今では思っていますが、もしこれが正しいなら、本人が自覚している/「原因はこれだ」と思っている以外にも、明らかにされていない原因がある=原因不明であるってことじゃないですか?

 または、抑うつが進んでうつになるのなら、抑うつの間に進行を止められるように薦めるべきじゃないか、と思いました。
ちゅき
常連さん
会議室デビュー日: 2005/02/18
投稿数: 41
お住まい・勤務地: 関西
投稿日時: 2005-10-13 00:29
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-10-12 20:58) より:

 または、抑うつが進んでうつになるのなら、抑うつの間に進行を止められるように薦めるべきじゃないか、と思いました。



 そうですよね^^。私も是非止めれるように薦めてあげたいと思っています。

 ただ、抑鬱を感じるときって、周りから見ればそんなつもりではなくても、本人にとっては周囲の期待がプレッシャーになっていることが多いと思います。そんな状態の人に、とりあえず周りの誰かに相談しろ!というのは結構酷なのかな、と考えています。相手が理解があって病院にも連れて行ってくれるような方でしたら理想ですが、逆にさらにプレッシャーを与える結果になりそうなので、私は怖くてWeb上ではとても書けません。リアルの知り合いが困っていて、相談相手としても信用できそうな人を知っていたら、その人と相談することを薦めることはあると思います。

 それと、病院に行ったら、ということですが、それに越したことはないです。でもカウンセラーさんにしろ精神科にしろ今だに敷居が高いのかなぁと感じています。最近では社内カウンセラーさんも増え、社内研修などでかなり周りの理解が進んできたとは思います。それでも、日ごろからお付き合いしているカウンセラーさんがいない場合、強度のストレスを感じている状態の人が、自ら訪ねていけるかどうかは難しいのかなと思っています。

 ですから、チラシの裏で愚痴を発散する程度で楽になれるんだったら、突き放さなくてもいいんじゃないのかなぁ、と思ってます。わざわざ腫れ物に触るように応対してあげるかどうかはその時々ですが^^;
#ここのような表の掲示板で愚痴を垂れられるのは違うと思ってます。チラシの裏に誘導しても居座られたら、突き放すなり、自分の周りに相談しろとか書くかなぁ^^;

 最後に、スレ主さんはニートに対して喚起していたんでしたよね。ニートの方がどの程度の鬱とか抑鬱を感じているのかは正直よくわかりません^^;「甘えんな!」とか「悩んでないで周りに相談しろ」とか書いちゃいそうです。実際のところどんなもんなんでしょうね^^;。そう簡単なものじゃないことくらいは分かるんですが...。完全な引きこもりになっちゃうよりは、ネットでも少しは出てくるだけマシなんだろうか。
#結局は、ニートの方をおもいっきりスルーするんだろうな(ダメな大人かも...>私
さる
ぬし
会議室デビュー日: 2005/07/14
投稿数: 276
お住まい・勤務地: 実家戻ったw
投稿日時: 2005-10-13 02:05
引用:

イチタカさんの書き込み (2005-10-11 23:56) より:
ここでカミングアウトしてしまう無礼をお許しください。



無礼じゃありませんからお気になさらずに(^^)
そういう事に対してのスレッドですから。

実際にスレ主様も
引用:

なのですが、そうでない考えの方の意見ももちろんお聞きしたいですし
そのためにもこういったリンクは有難いです。


とおっしゃられてますし。

鬱の事を色々と教えて頂けるのは非常に有意義な事だと思っています。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)