- PR -

複数IPを持つメールサーバへのメール送信

投稿者投稿内容
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-20 16:40
引用:

未記入さんの書き込み (2005-10-20 16:23) より:
お世話になります

>宣伝中止!様
MXレコードのpreference値については両方同じです。
冗長化されているわけではないです。

>angel様
example.com. IN MX 10 mail.example.com.
mail.example.com. IN A 192.168.0.1
mail.example.com. IN A 192.168.0.2

上記のような状態です。
送信できたのは、うまい具合に「接続できるほう」のIPを
返されたからってことでしょうか・・・。


MX が2つあるのではなく,
mail.example.com が round robbin されているという理解でよろしいですか?
であれば,先方の DNS の設定によって振り出される IP address が変化します.
bind なら cyclic が Default だったと記憶しています.
※ほかに fixed とか random などがあったかと.
なので,「実体が無いほうの IP address」が振り出された際に
そんなことになったのかもしれません.
※略称は ISMS -> IMSS でしたね.
引用:

>kaz様
設定見てみたのですが、そのような設定はないようでした・・・。


あるようですよ.
手元の manual 見る限りでは,
version 5.5 では「配信設定」->「ドメインベース設定」が
目的のものではないかと.

間違っていたらゴメンナサイ.
angel
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/17
投稿数: 711
投稿日時: 2005-10-20 16:52
引用:

kazさんの書き込み (2005-10-20 16:15) より:
ISMS では「特定の Domain へ転送する際には特定の SMTP server へ」
という機能はありませんでしたっけ?
※sendmail の mailertable のような.


申し訳ないです。私、ISMSSの機能については全く考えていませんでした。
※ ISMSS自体は触ったことがない ( せいぜい ISVW 止まり ) ので…
ですので、ISMSS側の設定による対処については、記載漏れです。

…というのも何なので、ちょっと気になって見てみました。

 InterScan Messaging Security Suite UNIX:特定のサーバにメールをすべて転送する方法
 InterScan Messaging Security Suite UNIX:Postfix以外のMTAと連携する方法

UNIX環境でのお話ですが、配信の機能は別のMTA ( 標準で postfix ) に依存しているようですね。
そのMTA側の設定で、転送先を好みに調整することはできそうに思います。

…ん? ちょっと別の資料が見つかりました。
http://a504.g.akamai.net/7/500/484/00001/www.trendmicro.co.jp/pdf/about/0305-IMSS-3.pdf
5ページ目になりますが、kazさんのおっしゃっていたのはコレのことでしょうか??
未記入
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/05
投稿数: 76
投稿日時: 2005-10-20 16:58
>kaz様
すいません・・・ありましたね、設定・・・。
見落としてました・・・。^^;

>mail.example.com が round robbin されているという理解でよろしいですか?
はい、おっしゃる通りです。

というとやはり運任せ見たいなもんだったのでしょうか・・・。^^;

>angel様
情報ありがとうございます!
angel様、kaz様のおっしゃるとおり、
ISMSSでそのような機能、ございました・・・。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2005-10-20 17:01 ]
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-10-20 17:18
引用:

example.com. IN MX 10 mail.example.com.
mail.example.com. IN A 192.168.0.1
mail.example.com. IN A 192.168.0.2

上記のような状態です。
送信できたのは、うまい具合に「接続できるほう」のIPを
返されたからってことでしょうか・・・。


それだと30点かな。

有名どころのDNSサーバソフトであるBINDにしてもMicrosoftDNSServerにしても、
同一ホスト名別IPアドレスのレコードがあれば、複数のIPアドレスが別順序で返されます。
その順序決定については、ともにランダムに見え、特別な優先順序があるようには見えないです。
今回のケースの場合、
(1)mail.example.com. = 192.168.0.1 , 192.168.0.2
(2)mail.example.com. = 192.168.0.2 , 192.168.0.1
のどちらかが1:1の割合で返される感じです。

で、WindowsがDNSクライアントである場合は、それらアドレスをキャッシュし、
必要に応じてそのキャッシュされた情報の先頭のアドレスに対して通信が行われます。
# 多分他のOSでも同じようなもんだと思うけど、未確認。
mail.example.comと通信する際は、
(1)のケースだと192.168.0.1へ、(2)だと192.168.0.2へ、通信が行われます。
そして、この順序は、
「キャッシュが破棄されて、新たにDNSへリクエストが発生して、
 応答されたIPアドレス順序が変わるまで」
変わることは無いです。

なので、キャッシュが破棄されて、かつDNSから別IPアドレスが先頭になった応答が
返ってきたから、通信できたんでしょう。


意図した方のIPアドレスに対して通信できなかった状態における対処法としては、
1. DNSキャッシュを消去して、再度DNSサーバにリクエストを投げる
2. DNSキャッシュを消去して、さらに通信したいIPアドレスに関する記述をHostsファイルに追記する
あたりで対処可能だったのかと思います。

まあ、MXレコードなわけですから、angelさんが書いた通り、
引用:

 example.com. IN MX 10 mail1.example.com.
 example.com. IN MX 20 mail2.example.com.
 mail1.example.com. IN A 192.168.0.1
 mail2.example.com. IN A 192.168.0.2


みたいなレコード構成にしてもらうのが、障害を考えた場合は適切ではあるわけですが。
未記入
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/05
投稿数: 76
投稿日時: 2005-10-20 17:28
>Mattun様
ありがとうございました!
よくわかりました。
メール送信できない等の際に、よく契約している
ネットワークベンダに相談したりするのですが
今回も相談してみましたが、メアドの@以下に
接続できるIPを直打ちすればいけますと言われただけでした・・・。
余談になってしまいましたがこの会議室のありがたみを感じました。
本当にありがとうございました。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-10-20 17:37
引用:

Mattunさんの書き込み (2005-10-20 17:18) より:

有名どころのDNSサーバソフトであるBINDにしてもMicrosoftDNSServerにしても、
同一ホスト名別IPアドレスのレコードがあれば、複数のIPアドレスが別順序で返されます。
その順序決定については、ともにランダムに見え、特別な優先順序があるようには見えないです。
今回のケースの場合、
(1)mail.example.com. = 192.168.0.1 , 192.168.0.2
(2)mail.example.com. = 192.168.0.2 , 192.168.0.1
のどちらかが1:1の割合で返される感じです。


解決のようですが念のため.
Microsoft DNS の場合は操作できなさそうですが,
bind の場合はかならずしも 1:1 で順番を入れ替えるとは限らないと思います.
Default 設定ということであればご指摘どおりですが.
引用:

意図した方のIPアドレスに対して通信できなかった状態における対処法としては、
1. DNSキャッシュを消去して、再度DNSサーバにリクエストを投げる
2. DNSキャッシュを消去して、さらに通信したいIPアドレスに関する記述をHostsファイルに追記する
あたりで対処可能だったのかと思います。


SMTP relay するたびにこれをやるのはちょっと現実的ではないかと.
その意味で IMSS(或いは付き従う MTA)でやるほうが,
暫定対策としては効果的な気がします.

以上,余計なことですが.

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)