- - PR -
ネットワークがある一定の時間になると参照できなくなる
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-11-04 14:46
初めて投稿させていただきます。
他のスレッドを参照にためしてみたのですが、樹海に迷い込みそうになっているので 皆様のお力をお借りしたく、よろしくお願いいたします。 環境:サーバ Windows2000 Server Arcserveインストール済み クライアント WinXP SP2 現象:17時〜18時の間でサーバ上のフォルダが参照できなくなる。 サーバ上にあるファイルを編集作業時に上記時間になると ファイルの保存、参照ができなくなる。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 15:28
その時、そのサーバが何をしているか把握していますか? 把握しない以上は何ともならないと思うのですが... たとえば、何かのバッチ処理が動いているとか。 って、あんまり考えられませんけど... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 15:39
じゃんぬねっとさん回答ありがとうございます。
引用: -------------------------------------------------------------------------------- じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-11-04 15:28) より: その時、そのサーバが何をしているか把握していますか? 把握しない以上は何ともならないと思うのですが... たとえば、何かのバッチ処理が動いているとか。 って、あんまり考えられませんけど... -------------------------------------------------------------------------------- 具体的に何をしているかというと把握はしていません。すいません。 何かのバッチ・・・ARCServeのバックアップは朝の時間に 設定してあって、この時間に動くというのは考えにくくて あとUPSの監視アプリも入っているのですが やはりこの時間になにかするような設定は組んでないんです・・・ ルータ、ハブ、サーバと疑って今クライアントのほうを 疑っているんですが、?が頭を駆け巡るだけで・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 15:47
こんにちわ.
過去スレでにたような事例があったような気が... すべての client が毎日例外なくそのようになるのでしょうか? それとも,不特定の client が気紛れのようになるのでしょうか? client の台数や,負荷の高さが集中するかどうか, そういった情報があったほうが原因を絞り込めるかもしれません. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 15:59
kazさん回答ありがとうございます。 サーバ上のファイルを使用して作業しているclient5台ほどです。 あるclientに関しては離席して、戻ってスクリーンセーバから 復帰した状態でマシンが固まってしまうものもあるようです。 ほぼ毎日例外なくこの時間帯におかしくなります。 サーバ上の共有フォルダ自体もアクセス制限をかけて clientを絞っているのでサーバへの不可はさほど集中していないと 思います。 過去スレを検索してみたんですが、いかんせん時間というキーワードが 見当たらなくって(私の検索の仕方が悪いせいかも・・・) | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 16:03
サーバーに問題があると仮定して、以下の内容をサーバーのタスクマネージャで
確認してみるのはどうでしょうか? カーネル・モードとユーザー・モードの負荷状況を簡単に見分ける方法 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/029overkernel/overkernel.html あと今までどのような調査をして、どうなったのか書いていただけると、 回答されるかたの参考になると思うのですが。どうでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 16:30
いつもきっかり、その時間帯となるとルータも疑わしいかな。 ルータによっては、時間帯でアクセス制御ができるものもあると聞きました。
「しばらくすると〜」というスレしか見つかりませんでした。 今回の特定時間帯の現象とは少し違うような気がしますが。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-11-04 16:31
うみゅさん回答ありがとうございます。 そうですね、あらためてタスクマネージャを教えていただいた ページを参考に監視してみます。 これまでの調査経緯は 現象発生より1日経過観察し、2日目にも同様の現象が発生したため @現象が発生した各clientのウィルスチェックを行ないました。 AルータのDHCPの設定で余計な設定でIPのリリースを行なっていないか ルータの設定を確認しました。 ルータでのIPのリリース設定は行なっていないのとpingを使い その時間帯でネットワークが切断されていないことを確認しました。 Bサーバのコンピュータの管理にて接続を行なっている各clientの セッションを調査し、おかしくなった時間帯にて各clientの セッションを監視しました。 (セッション上は問題なかったんですが、現象がでてしまいました・・・) |