- - PR -
Solarisの起動ディスク&ディスクの初期化の件
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2005-11-10 15:27
Solaris2.3がインストールされたマシーンをフロッピー起動で
ディスクの初期化を行ないたいのですが、どのようおこなったら良いのでしょうか? CD起動で立ち上げて、ディスクの初期化をしたら良いと思ったのですが マシーンが古くて且つCD−ROMを使用する時に、CD−ROMドライブに付属で付いていたケースが必要なのですが、そのケースも見当たらないのでフロッピー起動で立ち上げてディスクの初期化をしたら良いと思いました。 |
|
投稿日時: 2005-11-10 17:53
そのケースを手に入れるのが一番だと思いますが、 (1)Solaris2.3マシンがSunのSPARCマシンでネットワークに接続されている。 (2)他にもSunのSPARCマシンがあって、それがCD-ROMが使用できネットワークに接続されている。 ならば、ネットワークで CD-ROMを読み込むことができるかもしれません。 (2)のマシンに設定が必要です。 参照 http://docs.sun.com/app/docs/doc/805-8056/6j7itj0j6?a=view add_install_clientコマンドで(1)のマシンのMACアドレスなどを 入力したような気がします。 (1)のマシンで モニタープロンプトから > boot net とすれば(2)のマシンのCD-ROMを読み込みます。 |
|
投稿日時: 2005-11-10 17:56
Solaris は 2.5 から ちゃいましたか?
それまでは SunOS4.x とか。。。 2.3 は聞いた事無いですな・・・ |
|
投稿日時: 2005-11-10 18:05
あら、ググったら Solaris2.3 とちゃんと出てきた。。。私の記憶違いか。
失礼。 で、OS 起動してから root で format -> disk と選択してデバイス名入力してやるか、 CD-ROM boot して mini root が転送されて shell が立ち上がった時に format コマンド実行するか、FD だけやと難しいんちゃいますかな。 |
|
投稿日時: 2005-11-10 18:11
よくよく考えたら Solaris2.0 = SunOS5.0 でしたわ。
申し訳ない。 |
|
投稿日時: 2005-11-11 03:49
マシーンが何なのか分かりませんが。。。
boot floppy か boot fd() でフロッピー起動はいけるかと。 ちなみに、ブート出来るフロッピーの入手方法は分かりません。 ディスクを初期化がOS再インストールを指すのだとしたら かしこみさんが言っているように「ケースを手に入れるのが一番」でしょう。 |
1