- - PR -
Microsoft Office XP/2003の「ドキュメントの回復」を無効にする方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-11-26 06:48
Microsoft Office XP/2003の「ドキュメントの回復」機能はデフォルトで有効に
なっていますが、この機能自体を無効にする方法はありませんでしょうか。 障害発生時の機能として便利かもしれませんが諸事情により、本機能が動かない ほうがいいケースがあって困っています。 ご存知の方いたらご教授宜しくお願いします。 ちなみに、下記サイトに載っている「自動保存設定」のチェックボックスは有効 にしていない状態でも、Officeファイルでアプリケーションエラーが発生すれば 「ドキュメントの回復」機能が動作するようです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880686 [ メッセージ編集済み 編集者: winesman 編集日時 2005-11-26 07:37 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-11-26 08:26
自動保存されたファイルがない限り回復できるドキュメントに当たらないので、 私の環境では表示されませんでした。(Office Professional Enterprise Edition 2003) 前回自動保存されたファイルが残っているんじゃないでしょうか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-11-26 08:58
じゃんぬねっとさん
書込みありがとうございます。 ご指摘いただきましたが、私も不思議に思っています。 「ドキュメントの回復」を発生させるExcelファイルがありまして、確認作業として 次の操作を行ってみてるのですが、相変わらず本機能が無効になりません。 ・特定ファイルでアプリケーションエラーを発生させて「ドキュメントの回復」作業 ウィンドウを表示させ、ファイル名一覧で全「修復済みファイル」を閉じた上で、 「自動保存の設定」を無効になっていることも確認した | ||||
|
投稿日時: 2005-11-26 09:03
これは、物理的にファイルが削除されている状態なのでしょうか? 自動保存までのパスにファイルの実体がありますが... _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-11-28 02:53
引用:
-------------------------------------------------------------------------------- じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-11-26 09:03) より: これは、物理的にファイルが削除されている状態なのでしょうか? 自動保存までのパスにファイルの実体がありますが... -------------------------------------------------------------------------------- ご返答ありがとうございます。 環境情報遅くなりましたが、Office 2003 Professional Edtionで確認作業しています。 「次の間隔で回復用データの自動保存を行う」チェックボックスは無効に設定されていますが、本チェックボックスを有効にしたうえで、データ保存場所を確認すると、下記パスとなっていました。 C:\Documents and Settings\<ログインユーザ名>\Application Data\Microsoft\Excel\ 実際に上記パス直下を確認してみましたが、Excelファイル(.xls)は一つもありませんでした。 「Excel11.xlb」というファイルがあり念のため削除してみましたが、影響ないようです。このファイルは新規にExcelファイルを作成して閉じるという処理だけでも上記のパス直下に作成されるファイルのようです。 「ドキュメントの回復」作業ウィンドウに表示されるファイル名が大量にできても、上記パス下には、同じ量のファイルが作成されていなかったようなので、どこか別の 場所に一時的に蓄積されていることは考えられませんでしょうか。 (一応、作業ウィンドウにファイル名が表示されている状態でローカルドライブ検索を実行してみましたが、Recentフォルダ下に対象ファイルへのショートカット(.lnk)があるだけで、実体と思われるXLSファイルは見つかりませんでした。) [ メッセージ編集済み 編集者: winesman 編集日時 2005-11-28 02:55 ] |
1