- - PR -
WinMXをどうおもわれますか。
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-11-23 07:27
皆さん、ファイル共有のWinMXってご存知ですよね。
著作権侵害だとか言われていますが。 皆さんはどうお考えですか。 これからの参考にいたしたく お答えお待ちしています。 | ||||
|
投稿日時: 2002-11-23 18:54
使い方の問題だと思うので、”WinMX=違法”とは思っていません。というか、P2Pの考え
方は新しいものではないと思いますし、たまたまファイルのやり取りに使ったのがWinMX だっただけであるわけだし。思考のおかしい人が包丁を持つと凶器だけど、料理人が持てば 魔法の道具になるのに、「人が怪我するから包丁は没収です」と同じ論理のような気がし てなりませんねー。使っている人の問題だし、どこまで行っても。もし自分がソフトを売る 立場だったら、基本機能だけそれなりに安い値段で販売して、キラーソフトならぬキラー プラグインのような物を作って、それを使うには定期的に開発元のサイトにレジスト しないといけないようにするとか。(レジストしないで済むようにしちゃうんだろうなー たぶん・・・) | ||||
|
投稿日時: 2002-11-24 02:29
WinMXといいますか、P2Pというのは面白い考えだと思います
わたしも含めて世ではグリッドコンピューティングと多少混同しているようですが。 手塚治虫氏の火の鳥で中央コンピュータ型(ビッグブラザー)の話がありましたが、 もはや実現はなさそうに思えますし “昔に思っていた世界とは違う世界”の入り口にWinMXがあるのだ、とは思います そんな別の世界に入りつつあるのに、未だにコピーのせいで赤字だ、 というのは言い訳でしかないでしょう。 誰へのって、株主への。自らの経営責任をコピーに転化しているだけ、と もちろん、多少は影響あるとは思いますけどね たしかにコピーに対抗(と共存?)できるビジネスモデルを考えるのは難しいのでしょうけど・・・ ドングルだとかActivationだとかでなく別の次元の・・・難しい^^;; なんだかんだ言っても、 現行法でも著作権に保護されたファイルをWinMXのような手段で送信可能にするのはそれだけで違法です WinMXやWinnyも限りなくクロに近いでしょう 銃は日本では規制していますしね(この例が正しいかは微妙かな) ただ、今「著作権(CopyRight=複製権)」という概念自体が正しいのか、 という点から考えなければならない時に来ているのかと | ||||
|
投稿日時: 2002-11-25 17:27
成瀬ゆいさま、小僧さま、貴重なご意見有難うございました。
これからの参考にさせていただきます。 MXには、チャットルームがあり、特に女性は、 交換は二の次にして、コミュニケーションにいそしんでいます。 MXには、こんな使い方もあるのだと、大変参考になりました。 違法な行為をするものがいるからといって、それだけで、 最先端の技術を規制してしまうのは、これからの可能性を 否定することだと思います。 ほかのかたがたも、もっとご意見お聞かせください。 かならず、返事を書きます。 | ||||
|
投稿日時: 2002-11-25 18:09
WinMXでは、著作権を表立って主張できないコンテンツも流通しています。
私はそっち関係を交換しています。ブロードバンド万歳(笑)。 著作権保護の為にWinMXを規制しても、あんまり意味ないですよね。 デジタル記憶装置の流通を取り締まってストレージは政府管轄にして、国民は全ての データにはネットワーク経由でアクセスするようにしても、解決しないでしょうねぇ。 著作権者がんばれ、としか私は言えないです。 利用者に負担を強いるやり方は、いづれ痛い目にあうと思うけどねぇ。 | ||||
|
投稿日時: 2002-11-25 19:02
極めてお約束かもしれませんが
WinMXは「あり」で問題は使う側、使い方でしょうね。 そして心配なのは法を動かす側が 「使い方」のみを規制できずにMXそのものを規制するというオチですね… ただ、だからと言ってMXを手放しで推奨もできないと思います。 作る段階で「違法」な使用方法が可能である事が予測できなかったとは思えない訳で、 匿名性をサポートはしていないけど、だったら初めからある程度の 規制をかけても良かったのではないかな?と思ってます。 つまり私のMXへの印象は 「欲深いユーザーを罠にハメる為のソフト」 若しくは深読みして 「検挙可能なのに検挙しない政府への批判ソフト」 と写ってしまうのです。 | ||||
|
投稿日時: 2002-11-25 19:38
tomoさま、らきょさま、御回答有難うございました。
こなれてきたとはいえ、まだまだ、ソフトが、高価であることも、 違法コピーを助長しているように思います。 確かに、製作にそれだけの時間とコストがかかるのはわかりますが、 3Dソフトだけをとっても、一般の、3Dを勉強しようと思っているものに やすやすとは手を出せません。 使う側のモラルも当然必要ですが、いいわけじみますが、 悪いとわかっていて、手を出している、経済的弱者もいると思います。 この点はどうお考えでしょうか、皆さん。 | ||||
|
投稿日時: 2002-11-25 21:12
えっと、だいぶ表題から外れてしまっている気がしますが一応意見を。 違法コピーを違法だと理解した上でやる分にはありでしょう、 ただし「経済的弱者」だとか「ソフトが高い」といった言い訳は 通用しないと思います。 そして、その思想が開発側の 「売れないから値段を上げないと元が取れない」になり ちゃんと購入しているユーザーを苦しめている事を忘れないで欲しいです。 [ メッセージ編集済み 編集者: らきゅ 編集日時 2002-11-25 21:16 ] |
1|2|3
次のページへ»