- - PR -
ディスプレイが映らなくなりました。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-03-06 14:32
初めまして、どうしても解決できないので皆様のお力を借りたくて書き込ませてもらいます。
最初の起動画面からDELキーを連打し、メモリーなどの設定画面に出ました。 そこでshared memoryというものを64MからDisableに設定し保存しました。 するとディスプレイがつかなくなりました。 おそらくshared memoryをDisableにしたのが問題だと思うのですが、何とかして直せないでしょうか? 皆様のお力を貸してください、よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-03-06 14:44
マザーボードもしくはPCのマニュアルに従いBIOSをリセットしてあげれば直ると思います。もし判らなければボタン電池をはずしてしばらく放置って感じでしょうか。
|
|
投稿日時: 2006-03-06 15:58
ありがとうございます。マザーボードの電池を外し、BIOSの方をリセットしました。その後設定をし、再起動しましたところ、DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出て、先に進むことができなくなりました。
もし何らかの解決方法があるのでしたらご教授のほどよろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2006-03-06 16:15
失礼しました。どうやらハードディスクの設定もろもろに問題があったようです。
優先順位を変えると無事に起動しました。ご協力ありがとうございました。 |
1