- PR -

ASP.NET でIF文を入れる

1
投稿者投稿内容
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2006-04-27 21:49
環境:
OS:W2K
VS:2003

教えていただきたい点がございます。
VS2003でWeb Formを作成する画面(コンポーネントを配置する画面)で
背景の部分をクリックするとその画面を構成するhtmlが表示されると思います。

そこで、分岐を記述したいのですが、
<%if(1 = 2)then%>
<%End if%>

と記述したところコンパイルエラーになってしまいます。
分岐はできないのでしょうか?
囚人
ぬし
会議室デビュー日: 2005/08/13
投稿数: 1019
投稿日時: 2006-04-27 22:02
コードが短すぎて何をなさりないのか分かりませんが、コードビハインドにして、ソースコード側に書くのは駄目ですか?


_________________
囚人のジレンマな日々
Access
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 829
投稿日時: 2006-04-28 05:40
引用:

そこで、分岐を記述したいのですが、
<%if(1 = 2)then%>
<%End if%>


ASP.NETではこのような処理をWebサーバー側で実装します。
たとえば、Panelコントロールを使用してVisibleプロパティをTrue/Falseに切り替える
とか・・・

_________________
ASP.NET+Ajaxサンプル集 | JavaScript+Ajaxサンプル集
かるあ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/16
投稿数: 1190
お住まい・勤務地: センガワ→ムサシノ
投稿日時: 2006-04-28 11:01
引用:

Kiraさんの書き込み (2006-04-27 21:49) より:

<%if(1 = 2)then%>
<%End if%>



ASP だとありましたねこういう記述
コード:
<%if(1 = 2)then%>
  <input type="text" id="hoge" />
<%End if%>




ASP.NET の場合はこんな感じかな
ASPX
コード:
  <asp:text runat="server" id="hoge"></asp:text>



VB.NET
コード:
  If (1 = 2) Then
    hoge.Visible = True
  Else
    hoge.Visible = False
  End If

Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2006-04-28 11:46
皆様ご返事有難うございます。

言葉足らずですいませんでした。
やりたい内容が、データグリッドで以下のようなものがあったとします。
(一部割愛しています。)

<asp:datagrid>
<column>
<asp:templetecolumn>
1
</asp:templetecolumn>
<asp:templetecolumn>
2
</asp:templetecolumn>

</column>

</asp:datagrid>

前のページで渡されたフラグを基にして
その中で2の列のみ非表示にする、1の列のみを非表示にする
等の記述をHTMLに記述したいと思っております。
かるあ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/16
投稿数: 1190
お住まい・勤務地: センガワ→ムサシノ
投稿日時: 2006-04-28 12:50
引用:

Kiraさんの書き込み (2006-04-28 11:46) より:

前のページで渡されたフラグを基にして
その中で2の列のみ非表示にする、1の列のみを非表示にする
等の記述をHTMLに記述したいと思っております。



ご自分で答えをおっしゃっていますが
こんな感じではないですか?
コード:

If flag = "1" Then
DataGrid1.Columns(1(0).Visible = True
DataGrid1.Columns(1).Visible = False
Else
DataGrid1.Columns(0).Visible = False
DataGrid1.Columns(1).Visible = True
End If




#Row → Columns に修正


[ メッセージ編集済み 編集者: かるあ 編集日時 2006-04-28 12:56 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)